ボーイスカウト 笠間と6年ぶり交歓キャンプ
2023年07月31日
赤穂市の姉妹都市、茨城県笠間市からボーイスカウト笠間第1団(小坂浩・団委員長)が28日から30日まで来穂。赤穂第1団とキャンプなどの交歓プログラムで交流した。
初代赤穂藩主の浅野長直が赤穂に転封するまで笠間を治めた縁から、両団の交流は1968年にスタート。おおむね4~5年ごとに相互に訪問し、今回で24回目。2017年に笠間で実施して以来コロナ禍で行われず、6年ぶりの開催となった。
初日に御崎の野外活動センターで行われた歓迎セレモニーで赤穂第1団の横山裕司・団委員長(51)=元禄橋町=は「お互いに楽しんで、たくさんの思い出をつくってください」とあいさつ。笠間のボーイスカウト隊フォックス班次長の柏原麻央さん(13)から赤穂のボーイスカウト隊オオワシ班次長の清原舞子さん(14)へ代々交歓プログラムで受け継いでいる「友情の像」を引き継いだ。
ボーイスカウト隊は尾崎の野営地でキャンプ、カブスカウト隊は佐用町の西はりま天文台で舎営。海水浴や天体観測など2泊3日の交流を楽しんだ。


初代赤穂藩主の浅野長直が赤穂に転封するまで笠間を治めた縁から、両団の交流は1968年にスタート。おおむね4~5年ごとに相互に訪問し、今回で24回目。2017年に笠間で実施して以来コロナ禍で行われず、6年ぶりの開催となった。
初日に御崎の野外活動センターで行われた歓迎セレモニーで赤穂第1団の横山裕司・団委員長(51)=元禄橋町=は「お互いに楽しんで、たくさんの思い出をつくってください」とあいさつ。笠間のボーイスカウト隊フォックス班次長の柏原麻央さん(13)から赤穂のボーイスカウト隊オオワシ班次長の清原舞子さん(14)へ代々交歓プログラムで受け継いでいる「友情の像」を引き継いだ。
ボーイスカウト隊は尾崎の野営地でキャンプ、カブスカウト隊は佐用町の西はりま天文台で舎営。海水浴や天体観測など2泊3日の交流を楽しんだ。

交歓プログラムの歓迎セレモニーで行われた「友情の像」の引き継ぎ式

記念品を交換するカブスカウト隊

6年ぶりに開催された交歓プログラム
<前の記事 |
[ 子供 ]
中学校の万博見学へ教職員ら現地視察 [ 子供 ] 2025年04月08日新小1生に防犯笛寄贈 「陣たくん」イラスト入り ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室
コメント
笠間では、大きなお寺に宿泊させていただき
4年後は、泊めていただいた隊員が我が家に宿泊。
年賀状を交換する仲になりました。
いい思い出です。
3
1
投稿:元ボーイスカウト 2023年08月04日日頃から、隊長を始め、スカウト活動を支援して下さる方々には感謝でいっぱいです。
ビーバー、カブ、ボーイ、ベンチャー、子供たちの成長のため、各々とても素晴らしい活動をしています。
また、今年はこのような交歓キャンプに参加することができ、最高の思い出を作ることができました。
本当にありがとうございました。
が、願いさんの言う通り、そこだけは残念でした。
子供たちの症状が、軽症で済んだからよかったですが、炎天下の中というのは本当に危険なんだと、今回のセレモニーでわかりました。
一番に思ったのは、来賓の方々の挨拶は、一言で終わらせていただきたかったですね。
みんな長かった……
13
1
投稿:保護者 2023年08月03日
20
0
投稿:願い 2023年08月03日これからも交流が続く事を願っています。
いやーさかっ!
6
0
投稿:一般市民 2023年08月02日
11
0
投稿:魔神 2023年08月01日コメントを書く