忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 社会ボランティア
  3. 記事詳細

綿栽培通して「人間サイズのまちづくり」兵庫県から奨励賞

 2024年02月18日 
 福浦地区で住民参加の綿作りを通じて耕作放棄地解消や高齢者の生きがい創出などに取り組んで7年目となる市民グループ「福浦ふっくらコットンボランティア」が、兵庫県の「人間サイズのまちづくり賞」まちづくり活動部門で奨励賞を受賞した。

 グループを発足した2017年から地域の放棄田約75アールに綿花を作付け。地元のお年寄りを中心としたボランティアの手で除草や水やりなどの世話をし、幼稚園児の収穫体験や小学生の自然観察学習の場に提供した。収穫した綿は郷土伝統工芸「赤穂緞通」の材料となる綿糸にも活用。また、国内最大級のカルデラ跡「赤穂コールドロン」の痕跡である巨石「ビシャゴ岩」を活用した観光振興やJR赤穂線の利用促進にも取り組んでいる。

 代表の奥道一二美さん(70)は「赤穂市の西端で『兵庫県の西玄関』といえる福浦の“元気化”を目的に人と人とをつなぐ活動に取り組んできました。これからもいろんな方法を模索しながら交流人口を増やしていきたい」と話す。

兵庫県の「人間サイズのまちづくり賞」で奨励賞を受賞した「福浦ふっくらコットンボランティア」のみなさん



<前の記事


掲載紙面(PDF):
2024年2月17日号(2541号) 1面 (9,992,233byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

写真に写っているみなさんは「福浦ふっくらコットンボランティア」の会員の方々です。市会議員の方も会員のお一人です。

7  4

投稿:赤穂民報 2024年02月19日

某市議会議員が写ってますが………
何か関係あるのですか?

4  8

投稿:??? 2024年02月19日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6 7 8

今週のイベント・催し
4月16日~4月22日
4/
16
(水)
 
17
(木)
 
18
(金)
 
19
(土)
 
20
(日)
 
21
(月)
 
22
(火)
 

最新のコメント

  • 中学校の万博見学へ教職員ら現地視察←子宝(04/16)
  • 赤穂市議会 会派構成決定 赤諒会が5人で最多←赤穂人(04/16)
  • 《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」←Incompetent Congress(04/11)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警