災害リスク時の行動スイッチに「マイ避難カード」
2024年04月06日
いざという時の迅速な災害避難に役立てようと、上仮屋地区の高齢者クラブ「赤城会」(榊敏会長)が「マイ避難カード」の作成に取り組んだ。

赤穂防災士の会、社会福祉協議会のサポートを受け、在籍する会員42人全員が作成を完了。マイ避難カードについては行政も普及啓発に努める中、団体全員が作成の完了まで実践した例は珍しく、「すばらしい取り組み」(市危機管理担当)と評価している。
マイ避難カードは、災害の危険が迫るとき「いつ」「どこに」「どのように」避難するかをあらかじめ考えて記しておくもの。自宅の目につきやすい場所に掲示することで防災意識を高める効果が期待される。兵庫県が様式をホームページで公開しており、赤穂市もパソコンやスマホでカードを作成できるネットアプリをPRしたり、防災訓練の参加者にカードを配布するなど取り組みを推進している。
関係者によれば、元々は上仮屋地区全体の要支援者情報を共有できるマップの作成を目標に昨年5月から話し合いをスタートしたという。しかし、個人情報保護などがネックとなり、代替策としてマイ避難カードの作成に切り替えた。地区を6つに分け、各班長が担当地区内の会員宅を訪問してカードの書き方をアドバイス。本人や家族の同意を得て緊急連絡先も集約した。
今回は「水害」を想定してカードを作成した。「赤穂防災士の会」の金井貴子会長は「水害は地震と違って発災前に避難行動をとることができる。マイ避難カードを『避難行動のスイッチ』に活用してほしい」。榊会長は「こうした取り組みが老人会以外にも広がれば、災害に強い地域づくりにつながる」と話す。
掲載紙面(PDF):
2024年4月6日号(2547号) 1面 (5,688,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

地域の防災力を高めようと「マイ避難カード」の作成に取り組んだ上仮屋地区の高齢者クラブ「赤城会」と関係者のみなさん
赤穂防災士の会、社会福祉協議会のサポートを受け、在籍する会員42人全員が作成を完了。マイ避難カードについては行政も普及啓発に努める中、団体全員が作成の完了まで実践した例は珍しく、「すばらしい取り組み」(市危機管理担当)と評価している。
マイ避難カードは、災害の危険が迫るとき「いつ」「どこに」「どのように」避難するかをあらかじめ考えて記しておくもの。自宅の目につきやすい場所に掲示することで防災意識を高める効果が期待される。兵庫県が様式をホームページで公開しており、赤穂市もパソコンやスマホでカードを作成できるネットアプリをPRしたり、防災訓練の参加者にカードを配布するなど取り組みを推進している。
関係者によれば、元々は上仮屋地区全体の要支援者情報を共有できるマップの作成を目標に昨年5月から話し合いをスタートしたという。しかし、個人情報保護などがネックとなり、代替策としてマイ避難カードの作成に切り替えた。地区を6つに分け、各班長が担当地区内の会員宅を訪問してカードの書き方をアドバイス。本人や家族の同意を得て緊急連絡先も集約した。
今回は「水害」を想定してカードを作成した。「赤穂防災士の会」の金井貴子会長は「水害は地震と違って発災前に避難行動をとることができる。マイ避難カードを『避難行動のスイッチ』に活用してほしい」。榊会長は「こうした取り組みが老人会以外にも広がれば、災害に強い地域づくりにつながる」と話す。

行政も普及啓発に取り組んでいる「マイ避難カード」のサンプル
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年4月6日号(2547号) 1面 (5,688,762byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
DMAT新設の赤穂中央病院 災害拠点病院に指定 [ 社会 ] 2025年03月01日
《赤穂市議選2025》立候補予定者説明会に20陣営 [ 社会 ] 2025年02月28日
下水道管を緊急点検 専用カメラで管路チェック 《赤穂市議選2025》新たに現職1人が出馬取りやめ 新人1人が検討 [ 社会 ] 2025年02月15日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 京アニ放火殺人事件控訴取り下げ「被告の思い知りたい」 《赤穂市議選2025》定数17に立候補準備18人 [ 社会 ] 2025年01月18日
阪神淡路大震災30年を前に防災教室 [ 社会 ] 2025年01月16日
ブリの切り身に寄生虫 学校給食で喫食中止 [ 社会 ] 2025年01月15日人生の節目祝う「二十歳のつどい」
コメントを書く