赤穂民報主催・第42回習字紙上展の作品募集
2024年10月19日
幼少期の正しい日本語書写習得を目的に「第42回赤穂民報習字紙上展」を開催します。出品規定は次のとおりです。奮ってご応募下さい。
▼課題
幼 児 の 部 = 「 み 」
小学1年生の部 = 「 えと 」
小学2年生の部 = 「こよみ」
小学3年生の部 = 「はつ空」
小学4年生の部 = 「 日光 」
小学5年生の部 = 「 南天 」
小学6年生の部 = 「 絵馬 」
▼締め切り=2025(令和7)年1月31日(金)必着
▼応募方法
(1)半紙(天地35センチ以内×左右25センチ以内)を使用
(2)作品には氏名のみを記入する
(3)出品票に必要事項を明記の上、作品裏面の右下隅にはみ出さないように貼り付ける(コピーして使用するか、裏写りしないように半紙と出品表の間に白紙をはさんで下さい)
(4)応募は本紙発行エリア(赤穂市、上郡町、日生町)に在住の小学校児童と幼児に限る
(5)出品は1人1点に限る
(6)出品規定に違反するものは審査しない
(7)作品は返却しない
▼出品料=無料
▼審査=本紙が委嘱する諸先生
▼表彰=各部ごとに特選6点と秀作を選考。特選に賞状とメダルを授与
▼作品発表=審査後、赤穂民報紙上で入賞作品を発表(秀作は氏名と学校名のみ)。第41回特選入賞者は無鑑査として氏名、学校名を掲載します(今回も作品提出があった場合に限ります)。なお、掲載日は未定です
▼問合せ先=赤穂民報習字紙上展事務局(〒678・0239、赤穂市加里屋39の1、大島靖月書道教室)TEL080・5327・6249(午後4時~6時)
▼応募作品受付=事務局と赤穂民報、次の書道教室で受け付ける。
▽山本蘭逕(塩屋2178、TEL43・4384)
▽三木友子(北野中397の19、TEL43・8724)
掲載紙面(PDF):
2024年10月19日号(2572号) 3面 (8,834,273byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
▼課題
幼 児 の 部 = 「 み 」
小学1年生の部 = 「 えと 」
小学2年生の部 = 「こよみ」
小学3年生の部 = 「はつ空」
小学4年生の部 = 「 日光 」
小学5年生の部 = 「 南天 」
小学6年生の部 = 「 絵馬 」
▼締め切り=2025(令和7)年1月31日(金)必着
▼応募方法
(1)半紙(天地35センチ以内×左右25センチ以内)を使用
(2)作品には氏名のみを記入する
(3)出品票に必要事項を明記の上、作品裏面の右下隅にはみ出さないように貼り付ける(コピーして使用するか、裏写りしないように半紙と出品表の間に白紙をはさんで下さい)
(4)応募は本紙発行エリア(赤穂市、上郡町、日生町)に在住の小学校児童と幼児に限る
(5)出品は1人1点に限る
(6)出品規定に違反するものは審査しない
(7)作品は返却しない
▼出品料=無料
▼審査=本紙が委嘱する諸先生
▼表彰=各部ごとに特選6点と秀作を選考。特選に賞状とメダルを授与
▼作品発表=審査後、赤穂民報紙上で入賞作品を発表(秀作は氏名と学校名のみ)。第41回特選入賞者は無鑑査として氏名、学校名を掲載します(今回も作品提出があった場合に限ります)。なお、掲載日は未定です
▼問合せ先=赤穂民報習字紙上展事務局(〒678・0239、赤穂市加里屋39の1、大島靖月書道教室)TEL080・5327・6249(午後4時~6時)
▼応募作品受付=事務局と赤穂民報、次の書道教室で受け付ける。
▽山本蘭逕(塩屋2178、TEL43・4384)
▽三木友子(北野中397の19、TEL43・8724)

<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年10月19日号(2572号) 3面 (8,834,273byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
一畳敷から小品まで 師弟5人の赤穂緞通展 [ 文化・歴史 ] 2023年11月17日
第163回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2023年11月16日
赤穂海浜公園の活性化へアイデア会議 県が参加者募集 [ お知らせ ] 2023年11月16日
復元塩田を背景に濱鋤き唄 [ 文化・歴史 ] 2023年11月12日
第44回市少女バレー発足記念大会 赤穂民報主催・第40回習字紙上展の出品規定 材料はチョコやクッキー「湖に浮かぶお菓子の家」 [ 文化・歴史 ] 2023年11月09日
伝統の婚礼再現「坂越の嫁入り」 [ 文化・歴史 ] 2023年11月05日
「映画会社やテレビ局はなぜ『忠臣蔵』を作らなくなったのか」春日太一氏講演 第62回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞作 [ 文化・歴史 ] 2023年11月03日
日本珠算連盟 第139回段位認定試験などの結果 [ お知らせ ] 2023年10月31日管楽合奏コン全国大会へ赤穂西中吹奏楽部 夏の雪辱果たす [ 文化・歴史 ] 2023年10月30日
子どもたちが乗馬や餌やり体験=赤穂西小 [ 子供 ] 2023年10月25日
塩屋荒神社で秋祭り 東西の大屋台が勇壮に練り 絵マップコンクール「ありがとう作品展示会」
コメントを書く