アートで地域の魅力さらに 御崎でプロジェクト
2024年11月06日
アートを切り口に地域の魅力を発信するプロジェクトが御崎で取り組まれている。10月にはインド人画家を招いたワークショップがあり、生命や自然との共生をテーマにした作品4点が生み出された。
御崎地区は近年観光客が増加しているものの、滞在時間が短い「通過型観光」の割合が多いとされる。ガラス細工や和紙灯り、赤穂緞通などの作家が工房を構える地域の特性を「体験型観光」へつなげようと、市民有志の「赤穂アートプロジェクト」(立石郁代表)が企画した。
インド西部の少数民族・ワルリ族に伝わる民族画を描くアーティスト、トゥシャール・ワィエダさん(37)とマユール・ワィエダさん(32)兄弟を招聘した。2人は赤穂の海や山、川から受けたインスピレーションを元に制作。5日間滞在し、精霊や動物などを白い塗料でかくワルリ画特有の画法で丸い板や壺を作品に仕上げた。
御崎の海岸に漂着した流木をベースにした作品のタイトルは「いのちの舟」。流木を舟に見立て、「たくさんの種子を携えて舟でやってきた精霊たちを表した」(トゥシャールさん)といい、他の作品も共通のコンセプトでストーリー性を持たせた。マユールさんは「単に物質的な『種子』ではなく、人々が紡いできた『思考の種』です。芽吹いた種が希望とともに大きく育ち、いつかまた別の種を実らせることを願います」とスピーチした。
見学者も制作に参加したベンチの作品は赤穂御埼灯台が建つ高台に設置された。立石代表は「将来的には、アートを市内の様々な場所へ設置する活動につなげ、赤穂市全体の観光客の増加、回遊性や滞在時間の向上を目指したい」と構想している。
ベンチにワルリ画をかくトゥシャール・ワィエダさん(右)とマユール・ワィエダさん)
御崎地区は近年観光客が増加しているものの、滞在時間が短い「通過型観光」の割合が多いとされる。ガラス細工や和紙灯り、赤穂緞通などの作家が工房を構える地域の特性を「体験型観光」へつなげようと、市民有志の「赤穂アートプロジェクト」(立石郁代表)が企画した。
インド西部の少数民族・ワルリ族に伝わる民族画を描くアーティスト、トゥシャール・ワィエダさん(37)とマユール・ワィエダさん(32)兄弟を招聘した。2人は赤穂の海や山、川から受けたインスピレーションを元に制作。5日間滞在し、精霊や動物などを白い塗料でかくワルリ画特有の画法で丸い板や壺を作品に仕上げた。
御崎の海岸に漂着した流木をベースにした作品のタイトルは「いのちの舟」。流木を舟に見立て、「たくさんの種子を携えて舟でやってきた精霊たちを表した」(トゥシャールさん)といい、他の作品も共通のコンセプトでストーリー性を持たせた。マユールさんは「単に物質的な『種子』ではなく、人々が紡いできた『思考の種』です。芽吹いた種が希望とともに大きく育ち、いつかまた別の種を実らせることを願います」とスピーチした。
見学者も制作に参加したベンチの作品は赤穂御埼灯台が建つ高台に設置された。立石代表は「将来的には、アートを市内の様々な場所へ設置する活動につなげ、赤穂市全体の観光客の増加、回遊性や滞在時間の向上を目指したい」と構想している。
<前の記事 |
ジェスチャーで学ぶ漢字の成り立ち クイズラリー楽しんで郷土史学習 内蔵助自筆の暇乞い状 60年ぶり公開 [ 文化・歴史 ] 2018年12月01日国際展入選作も パッチワークキルト展 [ 文化・歴史 ] 2018年11月30日現存最古の忠臣蔵映画 東京で上映 [ 文化・歴史 ] 2018年11月29日琴伝流大正琴60団体が出演 第48回赤穂義士祭奉賛学童書道展 「海のように広い心に」小学校に作品寄贈 [ 文化・歴史 ] 2018年11月27日「自分の色で描いて」後藤仁さんが絵画指導 西山松之助氏の母校で茶道体験教室 「熱意で盛り上げて」北前船寄港地セミナー いざ本番!「子ども義士物語」21日上演 江戸時代の形紙もとに藍染め体験 [ 文化・歴史 ] 2018年11月17日晴れの全日本フェスへ「心は一つ」 18日に「北前船寄港地セミナー」
コメントを書く