放置自転車を業務で使用 市職員厳重注意
2009年07月04日
赤穂市が撤去してスクラップ処分したはずの放置自転車を市職員が業務に使用し、警察に注意されていたことがわかった。市は「不注意だった」として自転車に乗っていた職員を厳重注意した。
市によると、問題が発覚したのは6月16日。午後3時ごろ、加里屋の新川沿いを自転車に乗って道路安全パトロールしていた土木課職員が警察官の職務質問を受け、自転車の車体番号から平成18年6月ごろにプラット赤穂の駐輪スペースから盗まれたものであることが判明した。
市が、撤去自転車の管理台帳を調べたところ、18年7月にJR赤穂駅前ロータリーから回収したものとわかった。盗難届が出ていなかったため、6カ月間の保管期間を経てスクラップ処分が決まった車両という。
自転車に乗っていた職員は「中広の土木詰所の倉庫にあった。この日初めて乗った」と釈明。市が撤去したときにはあった防犯登録シールは、はがされていた。警察は「事件性はない」とし、所有者に返還するために自転車を没収した。
放置自転車を管理する市市民対話室によると、「赤札」と呼ぶ警告札をつけてから2週間程度経過した放置自転車は現場から撤去。保管期間内に持ち主が現れなければ、どんなに新しい自転車でもスクラップ処分する取り決めになっている。平成18年当時、土木詰所は撤去した放置自転車の保管場所として使われていた。
同室は「事情はわからないが、スクラップするはずの自転車が倉庫に紛れ込んでいたのだろう。今後は警察とよく協議し、できるだけ持ち主に返還できるように努めたい」と話している。
***
赤穂民報より
なぜ撤去前に持ち主を特定して返却できなかったのか、また、撤去時にあった防犯登録シールを誰がはがしたのか、など不可解な点がある事案です。
ところで、赤穂市内で平成19年の1年間に処分された放置自転車は141台。中には新品同様の自転車もあったといいます。
他自治体では、放置自転車を再生し、公用車や観光客向けのレンタルサイクルとして活用したり、NGOを通して開発途上国へ贈ったりするなどの例もあります。所有権の問題などクリアすべき点はありますが、赤穂市でも検討する価値はあるでしょう。
放置自転車の処置には行政、警察の人的労力に加え、保管及び処分に相当の費用がかかっています。所有者の側も盗難に遭わないように必ず施錠するなど、まずは放置自転車を生み出さない努めが必要です。
掲載紙面(PDF):
2009年7月4日(1854号) 4面 (8,885,949byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
市によると、問題が発覚したのは6月16日。午後3時ごろ、加里屋の新川沿いを自転車に乗って道路安全パトロールしていた土木課職員が警察官の職務質問を受け、自転車の車体番号から平成18年6月ごろにプラット赤穂の駐輪スペースから盗まれたものであることが判明した。
市が、撤去自転車の管理台帳を調べたところ、18年7月にJR赤穂駅前ロータリーから回収したものとわかった。盗難届が出ていなかったため、6カ月間の保管期間を経てスクラップ処分が決まった車両という。
自転車に乗っていた職員は「中広の土木詰所の倉庫にあった。この日初めて乗った」と釈明。市が撤去したときにはあった防犯登録シールは、はがされていた。警察は「事件性はない」とし、所有者に返還するために自転車を没収した。
放置自転車を管理する市市民対話室によると、「赤札」と呼ぶ警告札をつけてから2週間程度経過した放置自転車は現場から撤去。保管期間内に持ち主が現れなければ、どんなに新しい自転車でもスクラップ処分する取り決めになっている。平成18年当時、土木詰所は撤去した放置自転車の保管場所として使われていた。
同室は「事情はわからないが、スクラップするはずの自転車が倉庫に紛れ込んでいたのだろう。今後は警察とよく協議し、できるだけ持ち主に返還できるように努めたい」と話している。
***
赤穂民報より
なぜ撤去前に持ち主を特定して返却できなかったのか、また、撤去時にあった防犯登録シールを誰がはがしたのか、など不可解な点がある事案です。
ところで、赤穂市内で平成19年の1年間に処分された放置自転車は141台。中には新品同様の自転車もあったといいます。
他自治体では、放置自転車を再生し、公用車や観光客向けのレンタルサイクルとして活用したり、NGOを通して開発途上国へ贈ったりするなどの例もあります。所有権の問題などクリアすべき点はありますが、赤穂市でも検討する価値はあるでしょう。
放置自転車の処置には行政、警察の人的労力に加え、保管及び処分に相当の費用がかかっています。所有者の側も盗難に遭わないように必ず施錠するなど、まずは放置自転車を生み出さない努めが必要です。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年7月4日(1854号) 4面 (8,885,949byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメント
0
0
投稿:あきれ太郎 2009年07月04日スクラップするはずのものが3年も残っている事がおかしいと思う。
紛れ込んでたとしてもきちんと管理されていないってことですよね。
0
0
投稿:市民 2009年07月04日コメントを書く