市制60周年のマークとフレーズ公募
2010年07月26日
赤穂市は来年9月1日の市制施行60周年を記念するシンボルマークとキャッチフレーズを公募する。
いずれも自作の未発表作品に限り、1人で何点でも応募できる。優秀賞1点と佳作2点を選考し、賞状と記念品を贈呈。版権と著作権は市に帰属し、優秀賞作品は各種PRに活用される。
8月2日(月)から31日(火)までに市企画課(Tel43・6867)へ持参すればよい。郵送またはメールでの応募も可(ファクスは不可)。主な応募規定は次のとおり。
▽シンボルマーク=「60」の数字をあしらい、赤穂らしさを表すもので、親しみやすく、新鮮で独創的なもの。着色は5色以内とし、複雑な色は避け、単色でも使用可能なデザインとすること。
▽キャッチフレーズ=60周年事業への関心を高めるとともに、親しみやすく、新しい時代へ飛躍する赤穂のイメージを簡潔に表現するもの。
掲載紙面(PDF):
2010年7月31日(1906号) 1面 (3,314,364byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
いずれも自作の未発表作品に限り、1人で何点でも応募できる。優秀賞1点と佳作2点を選考し、賞状と記念品を贈呈。版権と著作権は市に帰属し、優秀賞作品は各種PRに活用される。
8月2日(月)から31日(火)までに市企画課(Tel43・6867)へ持参すればよい。郵送またはメールでの応募も可(ファクスは不可)。主な応募規定は次のとおり。
▽シンボルマーク=「60」の数字をあしらい、赤穂らしさを表すもので、親しみやすく、新鮮で独創的なもの。着色は5色以内とし、複雑な色は避け、単色でも使用可能なデザインとすること。
▽キャッチフレーズ=60周年事業への関心を高めるとともに、親しみやすく、新しい時代へ飛躍する赤穂のイメージを簡潔に表現するもの。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年7月31日(1906号) 1面 (3,314,364byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第29回赤穂民報習字紙上展の入賞者 行方不明のゴシキインコを捜しています [ お知らせ ] 2018年07月26日
唐船サンビーチでぬかるみ再発 [ 社会 ] 2018年07月26日英大学生が緞通工房など見学 [ 社会 ] 2018年07月25日
関西福祉大と赤穂高が協定締結へ [ 社会 ] 2018年07月24日全国珠算学校連盟 第269回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2018年07月24日全国珠算学校連盟 第313回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2018年07月24日「35度以上は部活動中止」市教委が目安 倉敷で災害復旧支援 赤穂・相生から31人 [ 社会 ] 2018年07月22日
緊急消防援助隊が活動終えて帰還 [ 社会 ] 2018年07月22日
「はじめての手話」体験教室を開講 [ お知らせ ] 2018年07月22日来年1月市長選「13日告示、20日投票」 [ 社会 ] 2018年07月20日市民文化祭 短歌と俳句を募集 上郡の住民団体「産廃処分場反対」署名を県へ提出 [ 社会 ] 2018年07月19日
第33回市美術展の作品募集
コメントを書く