保・幼・小・中が合同で子育てフォーラム
2010年11月22日
子育てについて意見を交わしたふれあい行事
東中PTA会長の末岡新太郎さん(48)の進行で各校園所のPTA役員が事例発表。目標どおり早寝や早起きができたかを子どもたち自身が判定する評価シート(尾崎幼)、手作りポスターを家の中に貼って親子の意識を高める手法(御崎幼)などが報告された。「赤穂義士ライダー47」もゲストで登場し、堅くなりがちな雰囲気を寸劇でほぐした。
ふれあい行事は保護者間の交流を目的に毎年開催。昨年までは幼小中の5校園で行っていたが、さらに連携の輪を広げるために初めて保育所も加わった。尾崎保育所PTA会長の目木宏樹さん(36)=さつき町、会社員=は「普段こうやってじっくり他の親の話を聞く機会がないので、すべて参考になりました」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年11月27日(1921号) 4面 (10,295,231byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
関福大生が姫路で「忍者学校」3、4日 障害者殺傷事件の被害者家族が語る「これからわたしたちがすべきこと」 [ 社会 ] 2022年11月26日
婦人共励会の後藤和子会長に県自治賞 [ 社会 ] 2022年11月25日海浜公園のあり方部会「環境保全と民間活力導入」検討 [ 社会 ] 2022年11月25日
第43回赤穂市少女バレーボール発足記念大会 誰もが楽しめる「ゆるスポーツ」学生ら手作り 新給食センター整備へ実施方針公表 「赤穂の警察官賞」で2署員表彰 [ 社会 ] 2022年11月13日
絵地図作りでわがまちに愛着 絵マップコン20年 皆既月食と天王星食 赤穂上空でも観測 [ 社会 ] 2022年11月09日
少年剣士が熱戦 忠臣蔵旗剣道 子育て世帯に米5キロ無料配布 中学生が寸劇で防犯呼び掛け [ 社会 ] 2022年11月04日
海から遠くへ「津波防災の日」前に避難訓練 《市民病院医療事故多発》患者妻が心境「防げる命守って」 [ 社会 ] 2022年10月29日
コメントを書く