赤穂産海苔、今季も出荷
2010年12月18日
生産が進む赤穂の海苔
沖合約1キロの辺りに幅1・5メートル、長さ20メートルの漁網約1500本が浮かぶ。“潜り”と呼ぶ専用漁船が、持ち上げた網の下をくぐり抜けながらロープに根付いた海苔を機械で刈り取り。かごに入れて、別の船で港の加工場へ運ぶ。型枠で整形して乾燥機を通し、10枚重ねをさらに10組束に。「網揚げ」から約2時間後には、その日最初の商品が箱詰めされた。
今季は10月中旬から種海苔を養殖。幅1・5メートル、長さ20メートルの漁網を約1500本投入した。1〜2週間かけて株の根元が1センチほどの太さになった段階で一旦海から引き揚げて網ごと冷蔵保管。海水温が養殖に適した18度を下回るのを待ち、11月中頃に再び海中に網を入れた。父の跡を継いで30年以上になる御崎の漁師、木谷裕彦さん(56)は「今年は水温がなかなか下がらず、生産開始が10日ほど遅れたが、今のところ成長に影響はなく、まずまず」と胸をなで下ろす。
赤穂市漁協によると、赤穂で海苔の養殖が始まったのは昭和30年代。海面から30センチほど下に浮かべた網で株を育てる「浮き流し方式」で、40年代中頃には70軒近くが操業した。現在は仲間3人と共同経営する木谷さんを含めて4軒。生産量は台風やプランクトンの発生など自然条件に大きく左右される。平成15年度には板海苔980万枚を出荷したが、昨年度は230万枚。100万枚を割り込んだ年もあった。
価格も下落傾向にあり、厳しい経営状況が続くが、「親父から引き継いだ仕事。やめたくない」と木谷さん。「自然相手なのでしょうがない。あとは神頼み」と今季の豊漁を祈っている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年12月18日(1924号) 4面 (12,564,616byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
食品衛生協会の新会長に冨原氏 [ 社会 ] 2013年06月28日3人に消防庁長官表彰 [ 社会 ] 2013年06月28日赤ちゃんに陣たくん人形贈呈 [ 社会 ] 2013年06月28日加里屋川にビオトープ完成 製作進む「祓うちわ」 [ 社会 ] 2013年06月25日「開かずの水門」初めてオープン [ 社会 ] 2013年06月24日アマモに暮らす生き物を観察 [ 社会 ] 2013年06月23日牡蠣早開け 2年連続日本代表に [ 社会 ] 2013年06月22日2年目の「忠臣蔵ウイーク」始動 交流サロンなどパネルで紹介 [ 社会 ] 2013年06月14日今年も届いた善意の寄金 [ 社会 ] 2013年06月12日食品衛生協会の25年度表彰 [ 社会 ] 2013年06月12日赤穂JCが創立50周年 [ 社会 ] 2013年06月09日「前向きに生きる」希望光る詩集 [ 社会 ] 2013年06月08日子どもたちの頑張る姿を参観 [ 社会 ] 2013年06月06日
コメントを書く