広がる被災地支援の輪
2011年03月19日
代金が被災地へ贈られる「募金パン」。こうした支援の輪が広まっている
市消防は地震発生当夜に緊急消防援助隊5人を出動。17日現在、一次隊を引き継いだ二次隊が宮城県南三陸町で生存者の捜索活動にあたっている。市民病院も同日、医師と看護師など6人の災害派遣医療チーム(DMAT)を岩手県へ向かわせ、花巻空港で被災者の治療を行った。市安全安心担当は「義士親善友好都市」同士で結ぶ相互応援協定に基づき、茨城県笠間市へブルーシート580枚を13日までに輸送。また、交通事情などでやむなく撤退したものの上下水道部は飲料水を積んだ給水車を派遣した。
赤穂化成は飲料水(2リットル入りペットボトル3000本)と食塩(1・2キロ入り2250袋)を提供。市が手配した大型トラックで岩手県一関市へ送った。
義援金の募金活動も活発。市が市庁舎と公民館で受け付けているのをはじめ、自主的に募金箱を置く企業、商店などが増えている。また、収益金を被災地に贈ろうと、バザーなどのチャリティイベントを開催する動きもある。
加里屋中洲のベーカリー店「あこうぱん」では震災翌日から「パン募金」を始めた。店の一角に「募金パン」(1個100円)を置き、代金を全額被災地へ贈るというものだ。
関東に暮らす知人のブログで「1000年に一度の大地震が起こったという現実に向き合わなければならない」との言葉を読み、「自分には何ができるのか考えた」と鈴木さん。話を聞いた仕入れ業者が「それなら、うちも協力させてもらう」と在庫の小麦粉を無償で提供してくれた。手書きの商品説明を添えてカウンターに並べたところ、約50個があっという間に完売した。
「お金を送ることも考えたけど、僕はパン屋。パン屋にできる方法で応援したい」。「募金パン」は毎日午前9時ごろに焼き上がる。電話43・7023。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年3月19日(1937号) 1面 (9,651,727byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
第37代義士娘に小林優芽さん、前田留奈さん [ 社会 ] 2023年10月14日市内運行のバス運賃「200円均一」導入案 [ 社会 ] 2023年10月14日消防団活動継続した学生を認証 赤穂市が10月から制度 [ 社会 ] 2023年09月27日汚泥を不法投棄 廃掃法に基づき許可取り消し 西国街道・有年峠「地域の歴史名所へ」住民ら整備 議員報酬「3%アップ」答申案をパブリックコメントへ 千種川で恒例の水生生物調査 市内6地点で採集 元海外ボランティアが語る異文化体験 30人募集 台風7号 赤穂市内では「被害なし」 [ 社会 ] 2023年08月18日高取峠トンネル要望 相生市との連携「休止」 崖崩れの市道復旧「ゆらのすけ」運行再開 [ 社会 ] 2023年08月10日市民病院 22年度下半期に医療事故5件 広がる「子ども食堂」市の補助で有志が運営 空家活用特区 指定後初の補助適用 [ 社会 ] 2023年07月29日福浦で合戦シーンロケ 映画『キングダム』公開 [ 社会 ] 2023年07月28日
コメント
0 0
投稿:矢野英樹 2011年03月19日コメントを書く