楽器体験で世界巡り
2011年06月13日
世界各地の楽器に触れた音楽体験授業
講師として招かれたのは、3年前まで音楽教諭として小学校に勤務していた姫路市の大原啓司さん(63)。「音楽教育が西洋音楽に偏っている中、それぞれの地域にさまざまな楽器や音楽が存在することを知らせたい」と30年以上前から国内外の楽器を収集し、授業で披露してきた。定年後も依頼に応じて全国各地の学校を訪問している。
この日はインドネシアの地方楽器「ジェゴグ」、アフガニスタンの弦楽器「ラバーブ」など約200点を体育館に並べ、大原さんが名称や音色を紹介。鼻で吹く笛や一本を2人で同時演奏できる笛などが子どもたちの興味をひいた。
自由に楽器に触れる時間も設けられ、児童らは次々と楽器を手にして音色を確かめた。ガーナ北部の木琴「コギリ」を鳴らしてみた6年の志賀彩花(あやか)さん(11)は「学校にある木琴とは形も音も違う。楽器が伝わるうちにこんなに変化していくんだなと感じました」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年6月18日(1948号) 3面 (8,008,029byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「理科好きの子ども増やそう」近畿大工学部と連携協定 会員の力作40点 赤穂美術協会展 31日から [ 文化・歴史 ] 2024年05月27日「水のある風景」テーマに写真展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月26日赤穂小のPTA改革 任意加入を明確化 学級委員廃止も 心癒やすメロディ 引きこもり男性が作ったピアノ曲 [ 文化・歴史 ] 2024年05月20日絵マップコン記念誌 20年の記録と記憶一冊に 「基礎を大切に」バレーボールクリニック 赤穂駅2階で「キャンバスの会」ウインドギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月12日引きこもりから前進 友人の支えで曲完成 [ 文化・歴史 ] 2024年05月11日工芸と写真、日本画 喜寿記念で三人展 [ 文化・歴史 ] 2024年05月11日赤穂民報主催・第41回習字紙上展の出品規定 日本遺産認定祝い北前船の絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年04月06日日本画家の故室井澄氏を偲び画塾生らが作品展 [ 文化・歴史 ] 2024年03月23日日本遺産写真展 南宮町の関さん「水鏡」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2024年03月23日新小1年生にランドセルカバー寄贈 交通安全協会
コメントを書く