大石神社の能舞台が修復完成
2011年11月01日
修復工事が完成した大石神社の能舞台
社史によると、同神社の能舞台は昭和24年に伊丹市の小西酒造から一式寄贈。当時は地元の文化団体によって能楽師を招いた公演も開かれた。その後は結婚式写真場、書庫として使われていたが、来年に神社創建満100年を迎えるのを機に、「再び伝統文化の発信拠点に」と修復を手がけた。
今年3月に着工。老朽化した部材は取り替えたが、老松と若竹が描かれた鏡板、四隅の柱、音響をよくするために床下に据え付けられていた大きな甕5口などはそのまま活かした。
5、6歳のころに子方として同神社の能舞台に立った記憶があるという姫路市の能楽師、江崎金治郎さん(67)=重要無形文化財総合指定保持者=も式典に出席。「先々代と先代に連れられ、舞台の周りで遊んだ思い出がある。こうして復活し大変感慨深い」と懐かしそうに振り返った。
この日は女性3人組ユニット「iroha」が二胡と尺八、ピアノを演奏。飯尾宮司は「これからも能、狂言をはじめ、文化活動の場として幅広く活用していきたい」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年11月5日(1965号) 3面 (10,369,336byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ミュージカルで児童虐待防止訴え 故大上三穂子さん 川柳仲間が遺句集 [ 文化・歴史 ] 2021年02月26日大樋焼、源氏枠など雛人形展 [ 文化・歴史 ] 2021年02月25日写真コンクール入賞・入選100回達成 [ 文化・歴史 ] 2021年02月23日田淵記念館で特別展「平田家の人々」 [ 文化・歴史 ] 2021年02月21日美術家連合会展 19日からハーモニーH [ 文化・歴史 ] 2021年02月15日第34回赤穂民報習字紙上展の入賞者 つまずいた石掘ると…江戸期の地蔵仏出土 姫路市美術展 9人が入賞・入選 [ 文化・歴史 ] 2021年02月03日平田オリザさん講演「文化はまちづくりの必須アイテム」 [ 文化・歴史 ] 2021年01月24日地元ゆかりの楽曲で街並みPV [ 文化・歴史 ] 2021年01月23日山鹿素行の教え「いろは」で親しんで [ 文化・歴史 ] 2021年01月19日「キャンバスの会」23日までロビー展 [ 文化・歴史 ] 2021年01月18日全国絵マップコンで文科大臣賞 上方浮世絵師が描いた忠臣蔵 [ 文化・歴史 ] 2021年01月15日
コメントを書く