古希の節目に同窓会
2008年05月21日
昭和24年度に赤穂小学校を卒業した6年1組の同級生が20日、市内の料理店で12年ぶりのクラス会を開いた。懐かしい顔に再会しようと、遠くは神奈川県からも駆けつけ、24人が集まった。
出欠確認と合わせて寄せられた近況報告を世話人の村田勲美さん=上仮屋北=が冊子にして会場で配布。「メタボを気にして毎日体重計に乗っています」「70歳の手習いでパソコン教室に入学しました」など互いの様子を確かめ合いながら旧交を温めた。
戦況が悪化した昭和19年に旧制の町立国民学校に入学し、今年古希を迎える学年。「弱くなった」と言いながらも元気に酒を酌み交わした。
会話の内容は修学旅行や運動会など自然と小学校時代の思い出に。「学年で一番やんちゃだった僕らのクラスが立ち直ったのは竹一先生のおかげ」と9年前に他界した担任の竹一干城さんを偲ぶ人も多かった。
「話が尽きず、あっという間に時間が過ぎました」と村田さん。「年齢的にもこれが最後の同窓会」としていたが、次回を求める参加者の声に、「無理のない程度でまたやりますか」と顔をほころばせた。
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 4面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
出欠確認と合わせて寄せられた近況報告を世話人の村田勲美さん=上仮屋北=が冊子にして会場で配布。「メタボを気にして毎日体重計に乗っています」「70歳の手習いでパソコン教室に入学しました」など互いの様子を確かめ合いながら旧交を温めた。
戦況が悪化した昭和19年に旧制の町立国民学校に入学し、今年古希を迎える学年。「弱くなった」と言いながらも元気に酒を酌み交わした。
会話の内容は修学旅行や運動会など自然と小学校時代の思い出に。「学年で一番やんちゃだった僕らのクラスが立ち直ったのは竹一先生のおかげ」と9年前に他界した担任の竹一干城さんを偲ぶ人も多かった。
「話が尽きず、あっという間に時間が過ぎました」と村田さん。「年齢的にもこれが最後の同窓会」としていたが、次回を求める参加者の声に、「無理のない程度でまたやりますか」と顔をほころばせた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月24日(1796号) 4面 (7,448,167byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
つまずいた石掘ると…江戸期の地蔵仏出土 雄鷹台山に「千日登山」名札掛け 東有年八幡神社に「丑」大絵馬 [ 街ネタ ] 2020年12月23日
木星と土星が大接近 次は60年後 [ 街ネタ ] 2020年12月22日
氏子ら大しめ縄で迎春準備 [ 街ネタ ] 2020年12月14日
三日月と金星が並び輝く 「地球照」も [ 街ネタ ] 2020年12月13日
住民の手で公園再生 有年はりま台 祭り中止も自慢の屋台を特別公開 [ 街ネタ ] 2020年10月25日
コウノトリ10羽集団で飛来 [ 街ネタ ] 2020年10月20日
かかしの家族が伝えるメッセージ [ 街ネタ ] 2020年10月11日
地元の風景とともに結婚の思い出 [ 街ネタ ] 2020年10月01日
「極小カブトムシ」の正体は「森の掃除係」 [ 街ネタ ] 2020年09月13日
海洋科学館に故三浦春馬さん偲ぶファン [ 街ネタ ] 2020年09月01日
八百屋でクワガタ販売 [ 街ネタ ] 2020年08月29日
加里屋お城通りにイノシシ [ 街ネタ ] 2020年08月21日
コメントを書く