横断歩道は左右をよく見てから渡りましょう
2008年05月26日
「くらちゃん」といっしょに勉強した子ども交通安全教室
DVDで交通ルールのおさらいをしてから屋外の教習コースへ移動。信号のある横断歩道の渡り方を中心に交通ルールを学んだ。
大石内蔵助をイメージした同教習所のマスコット「くらちゃん」がわざと悪い例を展示。同教習所指導員の千田正明さん(45)が「よく左右を確認してから渡ってね」「青信号がチカチカしたら渡ったらいけないよ」などやさしく指導した。
横断歩道の前に違法駐車している場合を想定した安全確認も練習。しっかり周りを見てから渡っていた東南綾夏ちゃん(6)は「弟にも教えてあげたい」とにっこりしていた。
同教室は子どもたちを交通事故から守ろうと市内の幼稚園、保育所を対象に平成18年から実施。6月9日(月)には城西幼稚園が受講する。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年5月31日(1797号) 4面 (8,766,122byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
明るい選挙ポスター入選・特別賞 子育て臨時給付金 全額現金で一括支給決定 赤穂健福管内 直近2週間は新規陽性者なし [ 社会 ] 2021年12月15日
子育て臨時給付金 赤穂市も現金一括へ 子育て臨時給付金 赤穂市が先行5万円の申請受付開始 《市民病院医療事故多発》16日に弁論準備手続 問われる過失責任 [ 社会 ] 2021年12月11日優良従業員 13事業所48人を表彰 市民病院 経営検討委報告書は越年の見通し 犯罪抑止へ年末特別警戒 赤穂署で発隊式 [ 社会 ] 2021年11月30日
赤穂健福管内 直近2週間の新規陽性3人 [ 社会 ] 2021年11月30日
第50回義士祭奉賛学童書道展 1日から 海浜公園の大観覧車 来年1月10日で運転終了 「利剣」「蟹牡丹」など8種類 赤穂緞通柄タオル ボーイスカウト赤穂第一団 60周年で記念誌 海難救助協力の功績に「のじぎく賞」
コメントを書く