コラム【陣太鼓】「2月4日」を大切に
2012年02月10日
▼正義を愛し名節を重んずる者は暫くここに歩を停めよ−。これは大石内蔵助ら義士17人が切腹した旧細川家下屋敷跡に掲げられている銘板の書き出しである
▼「切腹の地」は庭園だった当時の面影を残すように庭石を配して保存され、300年以上経った今も訪問者の心を揺さぶる。各時代で保存に尽力した人たちのおかげだ
▼保存の流れを生み出したのが、元禄当時の藩主、細川綱利(1643−1714)だ。自刃した17人を「我家の守り神」と称え、切腹が行われた庭地を据え置いた
▼義士の接伴役を務めた同家家臣の堀内伝右衛門は大石内蔵助ら17人の遺髪を持ち帰り、自家の菩提寺である日輪寺(熊本県山鹿市)に遺髪塔を建てた。同寺でも毎年2月に「義士まつり」が営まれている
▼主催する山鹿温泉観光協会によると、以前は2月第一日曜日に行っていたが、「義士が自刃された日を大切にしたい」と3年前から命日に固定したという。“忠臣蔵のふるさと”である赤穂も、「2月4日」を大切にしたい。
関連サイト:
【関連記事】内蔵助切腹の地が特別公開
掲載紙面(PDF):
2012年2月11日(1979号) 1面 (9,409,430byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
▼「切腹の地」は庭園だった当時の面影を残すように庭石を配して保存され、300年以上経った今も訪問者の心を揺さぶる。各時代で保存に尽力した人たちのおかげだ
▼保存の流れを生み出したのが、元禄当時の藩主、細川綱利(1643−1714)だ。自刃した17人を「我家の守り神」と称え、切腹が行われた庭地を据え置いた
▼義士の接伴役を務めた同家家臣の堀内伝右衛門は大石内蔵助ら17人の遺髪を持ち帰り、自家の菩提寺である日輪寺(熊本県山鹿市)に遺髪塔を建てた。同寺でも毎年2月に「義士まつり」が営まれている
▼主催する山鹿温泉観光協会によると、以前は2月第一日曜日に行っていたが、「義士が自刃された日を大切にしたい」と3年前から命日に固定したという。“忠臣蔵のふるさと”である赤穂も、「2月4日」を大切にしたい。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】内蔵助切腹の地が特別公開
掲載紙面(PDF):
2012年2月11日(1979号) 1面 (9,409,430byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ コラム「陣太鼓」 ]
コラム【陣太鼓】大漁旗はためく日を願う [ コラム「陣太鼓」 ] 2011年06月11日コラム【陣太鼓】幻に終わった「鹿久居島原発」計画 [ コラム「陣太鼓」 ] 2011年05月28日コラム【陣太鼓】自分にできる“支援”を [ コラム「陣太鼓」 ] 2011年03月19日コラム【陣太鼓】顔の見える支援の温かさ [ コラム「陣太鼓」 ] 2011年01月15日コラム【陣太鼓】“県境なき地域活性”に期待 [ コラム「陣太鼓」 ] 2010年11月13日コラム【陣太鼓】「教育的配慮」で「取材拒否」 [ コラム「陣太鼓」 ] 2010年10月30日コラム【陣太鼓】市民に理解しづらい2つの「送り」 [ コラム「陣太鼓」 ] 2010年02月27日コラム【陣太鼓】定住自立圏は地域の「良薬」になるか? [ コラム「陣太鼓」 ] 2009年11月28日コラム【陣太鼓】プラット赤穂は何のためにあるのか? [ コラム「陣太鼓」 ] 2009年07月25日コラム【陣太鼓】「市民の期待に応えます」は本当か? [ コラム「陣太鼓」 ] 2009年03月07日コラム【陣太鼓】納得できる税金の使い方とは [ コラム「陣太鼓」 ] 2008年04月19日コラム【陣太鼓】放射光はルールもねじ曲げるのか [ コラム「陣太鼓」 ] 2008年03月08日コラム【陣太鼓】職員のやる気生む人事を [ コラム「陣太鼓」 ] 2008年01月12日
コメントを書く