サボテンのような珍しいミズナ
2012年05月05日
幅広な茎が、まるでサボテンのようなミズナ
通常は細い棒状であるはずの茎が幅10センチ、厚さ6~7ミリほどあり、確かにサボテンのように見える。黄色い花、のこぎり状の葉は、まさにアブラナ科のミズナの特徴。背丈は約1・3メートルにまで伸び、よく観察すると、茎が十数本分ひっついたまま大きくなったようだ。
畑を世話する浜市の山根久美子さん(71)の話では、その場所では昨年にミズナを育てたが、今季はダイコンとハクサイを栽培したという。
兵庫県立農林水産技術総合センターに本紙が尋ねたところ、「おそらく、他の種と交雑したのでしょう」とのことだった。もともと、アブラナ科の植物は交雑しやすい傾向があり、ダイコン、ハクサイも同じ仲間。ただし、何と入り交じったかを特定することは難しいとのことだった。
数年前には別の畑で「びっくりするぐらい大きなサツマイモができた」と話す山根さん。「次は何ができるのやら」と近所の人たちと談笑していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年5月12日(1990号) 4面 (8,628,557byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
悪いこと“サル”一年に 干支引き継ぎ [ 街ネタ ] 2015年12月27日
内蔵助姿で「忠臣蔵ウエディング」 [ 街ネタ ] 2015年12月06日
お城通りのマツ「こも巻き」 [ 街ネタ ] 2015年11月18日
ピンク色のキリギリス発見 [ 街ネタ ] 2015年11月10日
シジミ掘り開放 大粒ゴロゴロ [ 街ネタ ] 2015年11月07日
戦争体験重なる偶然 70年経て対面 [ 街ネタ ] 2015年11月07日
赤穂城で再び「参勤交代」 [ 街ネタ ] 2015年10月29日
御旅所まで担いで神輿巡行 [ 街ネタ ] 2015年10月22日
地域の鎮守に狛犬寄進 [ 街ネタ ] 2015年10月11日
ウマノスズクサの実 2個同時 [ 街ネタ ] 2015年10月03日
彼岸の空に燃える赤~有年のヒガンバナ [ 街ネタ ] 2015年09月19日
花岳寺にWi-Fiスポット [ 街ネタ ] 2015年09月18日耳と足からリラックス、足湯水琴窟 [ 街ネタ ] 2015年08月29日
瀬戸内結んだ交流のろしリレー [ 街ネタ ] 2015年07月25日
熱いダンスで「暑さ吹き飛ばす」 [ 街ネタ ] 2015年07月24日
コメントを書く