厄をはらって涼を呼ぶ
2012年06月16日
家内安全の願いを込めた大避神社の「祓うちわ」
魔除けの意味がある赤い紙を張った竹製の平柄うちわ(縦38センチ、横24センチ)に生浪島宮司が「祓」の文字を一本ずつ丁寧に毛筆。柄にはお守り札を巻いている。
輪越祭までに400本を仕上げ、「大祓」と書く大判うちわ(縦41センチ、横29センチ)も200本製作。1本300円(大判は1000円)の初穂料で頒布する。
初穂料の一部で図書カードを購入し、震災後に境内で図書館を開設した岩手県陸前高田市の今泉天満宮へ贈る予定。生浪島宮司は「神職が学生時代からの旧友。少しでも役立てば」と話している。
「祓うちわ」は地方発送も可(送料別)。TEL48・8136。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年6月23日(1995号) 4面 (7,152,618byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂市教委の2018年度末異動(一般教職員含む) [ 社会 ] 2019年04月01日赤穂市教委の2018年度末異動(管理職分) [ 社会 ] 2019年03月30日
観光監を新設 「市民の会」担当も 2019年市異動 [ 社会 ] 2019年03月30日
県議選 現職長岡氏が無投票5選 [ 社会 ] 2019年03月29日
《高野産廃》緊急マニュアル策定せずに操業 [ 社会 ] 2019年03月16日
4月から常勤医師8人増員〜赤穂市民病院 [ 社会 ] 2019年03月13日「世界ダウン症の日」に啓発イベント 被災地へ思い 7回目の「絆ラーメン」 《高野産廃》議会への事前説明と異なる条文で協定 [ 社会 ] 2019年03月11日
段ボールでベッド 避難所体験 [ 社会 ] 2019年03月10日
藻場再生へアマモ苗移植 「ホタル飛ぶ川に」加里屋川で幼虫放流 《高野産廃》初回から協定不履行 展開検査撮影せず [ 社会 ] 2019年03月02日山火事想定して連携訓練 [ 社会 ] 2019年02月25日
入潮泰吉さんに赤穂初の緑十字金章 [ 社会 ] 2019年02月15日
コメントを書く