国道2号で交通安全アピール
2012年09月22日
交通量の多い国道2号で行われた交通安全キャンペーン
赤穂交通安全協会の会員と赤穂署員など約30人が参加。上下車線の歩道から「全席シートベルト」「交通ルールを守ろう」などと書かれたプラカードを掲げ、ドライバーに安全運転を促した。
赤穂署のまとめでは、今年管内で発生した人身事故は128件(8月末現在)で前年と比べて42件減少。同署は「左右の安全確認と夕暮れ時の早めのライト点灯を心がけて」と注意を呼び掛けている。
運動は9月30日(日)まで行われる。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年9月29日(2007号) 4面 (9,977,802byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
大津地区が独自で防災地図 [ 社会 ] 2013年03月20日
住民参加で芝生の公園づくり [ 社会 ] 2013年03月20日
「声を聴く会」13人が参加表明 [ 社会 ] 2013年03月18日ボランティア協会が30周年 警察業務支援功績に感謝状 [ 社会 ] 2013年03月18日
中学校でいじめ、相談で見抜けず 暴力団排除へ警察と合意書 [ 社会 ] 2013年03月12日赤穂で初めて「区域分煙」導入 [ 社会 ] 2013年03月12日
復興祈り「絆ラーメン」 [ 社会 ] 2013年03月11日
介護老人福祉施設で内覧会 [ 社会 ] 2013年03月09日
目坂土砂崩れ、所有者を提訴 [ 社会 ] 2013年03月09日死亡事故多発「危機的状況」 [ 社会 ] 2013年03月07日
「坂越大橋」に名称決定 [ 社会 ] 2013年03月02日
大津川などでボラが大量死 [ 社会 ] 2013年03月01日2次提言「家庭の役割」明記へ [ 社会 ] 2013年02月24日
コメントを書く