暴追20周年で決意新た
2012年11月28日
安全・安心な赤穂へ誓いを新たにした暴力追放・地域安全市民大会
赤穂市においては平成4年に創設された「暴力団と関係を断つ会」が今年で20周年。県暴追組織地域連絡協の会長にこのほど着任した藤野高之会長は「根を断たなければ解決できない。行政と市民がともに戦う姿勢を見せ、暴力団に資金提供しない環境づくりを」と呼び掛けた。赤穂警察署の西野秀夫署長は「暴力団は潜在化、巧妙化しており、赤穂でも監視の目を緩めてはならない。再び組事務所が来ることのないように署員一丸となり先頭に立ってやっていく」と決意を表した。
式典では次のみなさんが表彰された。敬称略。
▽赤穂の警察官賞=福永薫警部補(刑事課)小路敏一警部補(地域課)
▽赤穂警察署長感謝状=関孝行、金川紀夫、山本康博、大道一弘、堀井正成、岩本芳夫、広瀬和博
▽暴力団と関係を断つ会功労者=目木敏彦、相澤良信、前田邦稔、高田佐栄子
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2012年12月1日(2016号) 1面 (8,304,197byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
詐欺被害から顧客を守れ [ 社会 ] 2012年11月06日
幼小合同で津波避難訓練 “遠くて近い国”に親しみ持って [ 社会 ] 2012年11月04日
橋脚亀裂から6年、ようやく着工 [ 社会 ] 2012年11月03日
ネットの怖さ、保護者も知って 「幹部が先頭に立て」第三者委が提言 [ 社会 ] 2012年10月31日
山崎断層地震に備え合同訓練 [ 社会 ] 2012年10月30日
高校生が避難所運営を模擬体験 [ 社会 ] 2012年10月29日
時間切れで質疑打ち切り [ 社会 ] 2012年10月25日
給食の食材産地を事後公表 街頭防犯カメラ、市内8台設置へ [ 社会 ] 2012年10月18日災害時の迅速応援を協定 [ 社会 ] 2012年10月17日
24年危険業務叙勲受章者 [ 社会 ] 2012年10月13日少年非行防止へ“学警”が対策会議 [ 社会 ] 2012年10月10日
いじめ第三者委 一次提言の大枠固まる [ 社会 ] 2012年10月08日
コメントを書く