自転車で携帯電話、7月から「罰金5万円以下」
2008年06月25日
兵庫県警は交通事故の要因になりがちな運転中の携帯電話使用を7月1日から自転車についても禁止する。違反すると自動車の場合と同様、5万円以下の罰金が科される。
県警調べでは、昨年に県下で発生した自転車絡みの事故は約8400件。赤穂署管内では68件が起こっている。
メールや通話に気を取られて事故を起こすケースが増加傾向にあることから、県公安委員会が道交法の施行細則を改正。規則と罰則を明文化した。同様の改正は広島県警が6月に行っている。
また、ヘッドホンやイヤホンをつけてラジオ、音楽を聞きながら自動車やバイク、自転車を運転することも禁止する。
緊急自動車のサイレンや踏切の警告音が聞こえないような状態での運転を禁ずるのが目的で、大音量のカーラジオなどをかけて運転している場合も取り締まり対象。「警察官の呼びかけが聞こえない場合」を目安に5万円以下の罰金となる。
警察は「当面は街頭指導などで改正を周知徹底したい」としているが、「警告に従わないなど悪質な場合は即取り締まる」としている。
掲載紙面(PDF):
2008年6月28日(1801号) 4面 (9,348,325byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
県警調べでは、昨年に県下で発生した自転車絡みの事故は約8400件。赤穂署管内では68件が起こっている。
メールや通話に気を取られて事故を起こすケースが増加傾向にあることから、県公安委員会が道交法の施行細則を改正。規則と罰則を明文化した。同様の改正は広島県警が6月に行っている。
また、ヘッドホンやイヤホンをつけてラジオ、音楽を聞きながら自動車やバイク、自転車を運転することも禁止する。
緊急自動車のサイレンや踏切の警告音が聞こえないような状態での運転を禁ずるのが目的で、大音量のカーラジオなどをかけて運転している場合も取り締まり対象。「警察官の呼びかけが聞こえない場合」を目安に5万円以下の罰金となる。
警察は「当面は街頭指導などで改正を周知徹底したい」としているが、「警告に従わないなど悪質な場合は即取り締まる」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月28日(1801号) 4面 (9,348,325byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
婦人共励会の後藤和子会長に県自治賞 [ 社会 ] 2022年11月25日海浜公園のあり方部会「環境保全と民間活力導入」検討 [ 社会 ] 2022年11月25日
物価高騰対策の緊急支援給付金 赤穂市も受付開始 [ お知らせ ] 2022年11月17日新給食センター整備へ実施方針公表 第151回赤穂ふれあい囲碁 [ お知らせ ] 2022年11月14日「赤穂の警察官賞」で2署員表彰 [ 社会 ] 2022年11月13日
皆既月食と天王星食 赤穂上空でも観測 [ 社会 ] 2022年11月09日
コロナワクチン 10日予約受付分からBA5型 [ お知らせ ] 2022年11月05日子育て世帯に米5キロ無料配布 中学生が寸劇で防犯呼び掛け [ 社会 ] 2022年11月04日
海から遠くへ「津波防災の日」前に避難訓練 日本珠算連盟 第136回段位認定試験昇段者 [ お知らせ ] 2022年11月01日日本商工会議所 第226回珠算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年11月01日日本珠算連盟 第261回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年11月01日日本計算技能連盟 第49回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年10月30日
コメントを書く