自転車で携帯電話、7月から「罰金5万円以下」
2008年06月25日
兵庫県警は交通事故の要因になりがちな運転中の携帯電話使用を7月1日から自転車についても禁止する。違反すると自動車の場合と同様、5万円以下の罰金が科される。
県警調べでは、昨年に県下で発生した自転車絡みの事故は約8400件。赤穂署管内では68件が起こっている。
メールや通話に気を取られて事故を起こすケースが増加傾向にあることから、県公安委員会が道交法の施行細則を改正。規則と罰則を明文化した。同様の改正は広島県警が6月に行っている。
また、ヘッドホンやイヤホンをつけてラジオ、音楽を聞きながら自動車やバイク、自転車を運転することも禁止する。
緊急自動車のサイレンや踏切の警告音が聞こえないような状態での運転を禁ずるのが目的で、大音量のカーラジオなどをかけて運転している場合も取り締まり対象。「警察官の呼びかけが聞こえない場合」を目安に5万円以下の罰金となる。
警察は「当面は街頭指導などで改正を周知徹底したい」としているが、「警告に従わないなど悪質な場合は即取り締まる」としている。
掲載紙面(PDF):
2008年6月28日(1801号) 4面 (9,348,325byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
県警調べでは、昨年に県下で発生した自転車絡みの事故は約8400件。赤穂署管内では68件が起こっている。
メールや通話に気を取られて事故を起こすケースが増加傾向にあることから、県公安委員会が道交法の施行細則を改正。規則と罰則を明文化した。同様の改正は広島県警が6月に行っている。
また、ヘッドホンやイヤホンをつけてラジオ、音楽を聞きながら自動車やバイク、自転車を運転することも禁止する。
緊急自動車のサイレンや踏切の警告音が聞こえないような状態での運転を禁ずるのが目的で、大音量のカーラジオなどをかけて運転している場合も取り締まり対象。「警察官の呼びかけが聞こえない場合」を目安に5万円以下の罰金となる。
警察は「当面は街頭指導などで改正を周知徹底したい」としているが、「警告に従わないなど悪質な場合は即取り締まる」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年6月28日(1801号) 4面 (9,348,325byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《市民病院医療事故多発》患者妻が心境「防げる命守って」 [ 社会 ] 2022年10月29日
野中橋工事で1日から交通規制 [ お知らせ ] 2022年10月26日
3年ぶり選考「赤穂義士娘」が決定 [ 社会 ] 2022年10月26日
「相生有年道路」4車線区間1・5キロ延伸へ [ 社会 ] 2022年10月26日
関福大で11月20日 養老孟司氏の講演会 「特殊詐欺にだまされないで」赤穂署が防犯ちらし [ 社会 ] 2022年10月19日
第150回赤穂ふれあい囲碁の結果 [ お知らせ ] 2022年10月17日義士祭観覧席 抽選で140席 申し込み受付中 [ お知らせ ] 2022年10月08日
田辺眞人氏の歴史発見講座 50人募集 《市民病院医療事故多発》スタッフから「ボイコット」後も手術 [ 社会 ] 2022年10月01日「ピースロード」正副議長も出席 市議が依頼 「過失の原因知りたい」医療過誤被害家族の声 [ 社会 ] 2022年10月01日距離と歩数競う「ラン&ウォーク」市が参加呼び掛け 義士祭の出店 30区画を募集 全国珠算学校連盟 第294回暗算検定合格者 [ お知らせ ] 2022年09月28日
コメントを書く