討ち入りはっぴで本会議
2013年12月11日
出席者全員が義士はっぴを着用して開かれた赤穂市議会
はっぴ着用で本会議を開いたのは、平成18年9月議会で「のじぎく兵庫国体」を記念して行ったのに続き2度目。義士祭が110回目の節目を迎えるのに合わせ、議員と理事者、事務局スタッフの計41人全員が黒と白のはっぴを着て議場に入った。
自前で購入した“マイはっぴ”を羽織って参加した議員も。「ぴりっとして、いつもより気合いが入った」と話していた。12日の本会議も同じスタイルで行う。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年12月14日(2066号) 1面 (10,978,162byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
相生有年道路の整備完了「令和10年代前半を念頭」 [ 社会 ] 2023年03月16日尾崎小を核に地域づくり 文科大臣表彰 赤穂市議会 13・14日に代表質問 [ 政治 ] 2023年03月08日高取峠の早かご像改修へ資金募集 [ 社会 ] 2023年03月04日消防団詰所で飲酒 分団長ら「厳重注意」へ [ 社会 ] 2023年03月04日相生有年道路 土地収用備え説明会 [ 社会 ] 2023年03月04日「光るホタル楽しみ」加里屋川にホタル幼虫放流 牟礼氏が施政方針「現実の歳入規模に見合った行財政構造へと見直し」 [ 政治 ] 2023年03月01日故障の加里屋中継ポンプ場 3度目の工期延長 [ 社会 ] 2023年02月25日引き揚げ者住宅 最後の1棟解体 [ 社会 ] 2023年02月25日2023年度当初予算案 給食費完全無償化は見送り [ 政治 ] 2023年02月24日「持続可能な地域公共交通網を」近畿運輸局から提案書 [ 社会 ] 2023年02月22日「人には尽くせ」母の教え守り人命救助 [ 社会 ] 2023年02月19日社会意識アンケート 市政アドバイザーが市民に協力要望 「テロ行為でガス爆発」市役所で対応訓練 [ 社会 ] 2023年02月15日
コメントを書く