美術工芸作家ら多彩にグループ展
2014年06月17日
西播磨を中心とした美術工芸作家の集まり「グループ倫」(塚原徹会長)の作品展「人と技のつながり」が御崎の桃井ミュージアムで6月18日(水)から始まる。木工や仏画、バードカービングなど多彩に計約200点を展示する。
「ふる里への想い」をテーマに赤穂緞通、書写塗、姫路独楽など分野の異なる1団体10個人が出品。皆田和紙の行燈、室内用に考案した水琴窟など意欲作が並び、メンバー同士の技法を融合した作品もある。
田園風景を描き続けた姫路市生まれの画家、森崎伯霊(1899〜1992)の作品13点も展示。緞通の織り方実演、紙すき作業体験あり。23日(月)まで午前10時〜午後4時。入館無料。TEL56・9933。
掲載紙面(PDF):
2014年6月21日(2092号) 1面 (5,361,944byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「ふる里への想い」をテーマに赤穂緞通、書写塗、姫路独楽など分野の異なる1団体10個人が出品。皆田和紙の行燈、室内用に考案した水琴窟など意欲作が並び、メンバー同士の技法を融合した作品もある。
田園風景を描き続けた姫路市生まれの画家、森崎伯霊(1899〜1992)の作品13点も展示。緞通の織り方実演、紙すき作業体験あり。23日(月)まで午前10時〜午後4時。入館無料。TEL56・9933。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月21日(2092号) 1面 (5,361,944byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
小川真澄さん 13日ソプラノリサイタル まちの魅力をPR 駅ロータリーに看板 [ 文化・歴史 ] 2020年08月13日
川柳赤穂吟社の創立世話人 大上三穂子さん死去 今秋のル・ポン音楽祭 コロナで中止 絵本の原画展 5回シリーズで [ 文化・歴史 ] 2020年07月31日地元作家らによる創作うちわと風鈴展 平安時代の疫病除けおまじない [ 文化・歴史 ] 2020年07月22日
塩屋の屋台行事もコロナで自粛 鉱物と化石 私設資料館23日オープン [ 文化・歴史 ] 2020年07月18日
高校生が雅楽演奏を奉納 市内秋祭り「中止」決定相次ぐ まちの玄関口に「希望のピアノ」 平松国秀さん写真展「光あふれて」 [ 文化・歴史 ] 2020年07月07日
生誕135年 竹久夢二 抒情的世界 [ 文化・歴史 ] 2020年07月03日
郷土の誇り 軽快にダンスで表現
コメントを書く