まちの玄関口に「希望のピアノ」
2020年07月07日
JR播州赤穂駅に設置された「希望のストリートピアノ」
6月に市民から匿名で寄贈されたヤマハ製のアップライトピアノ。気軽に音楽を楽しめ、にぎわいや安らぎのある魅力ある空間を生み出そうと、赤穂市が寄贈者の了承を得て設置した。「未来への活力と希望を与えるように」との思いを込めて、「希望のストリートピアノ」と名付けた。
設置初日から数人が演奏し、コンコースに音色を響かせた。ショパンとバッハなど数曲を弾いた尾崎の中学3年、立花咲乃さん(15)は「天井に音が反響してホールみたい」。足を止めて耳を傾けた人たちからの拍手に笑顔で応えた。
駅舎から東横インへつながる連絡通路沿いの空きスペースにあり、利用時間は午前10時~午後9時。マナーを守って演奏してもらえるよう、利用上の注意事項を掲出し、当面の間は利用者にマスク着用と手指消毒を求める。市は「活力ある創造的なまちの玄関口になれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年7月11日号(2378号) 1面 (5,428,231byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
30年以上前の「親切なレジ係の女性」に感謝の返金 [ 街ネタ ] 2025年03月15日西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日親切なレジの女性に2000円を返したい [ 街ネタ ] 2025年02月28日
終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
コメント
大都会では、よくある事ですが、田舎街の赤穂市で…
何かしら変化ある街になって来たのか?
10
0
投稿:すばらしい! 2020年07月08日コメントを書く