児童ら生き生き、ふるさとの川探検
2014年06月24日
子どもたちが網を手に生き物を探した「長谷川探検」
校区内を流れる長谷川は川岸に草が茂り、水流も緩やか。浅瀬を泳ぐ魚の群れもよく見える。同校では「長谷川探検」と題して毎年4年生が自然観察に訪れている。
子どものころに川で魚を捕まえて遊んでいたという西有年の梨本光雄さん(66)が地域ボランティアとして参加。魚がいそうな場所の手前に虫取り網を構えて反対側から追い込むと小魚が一度に数匹入り、児童から歓声が上がった。
コツを教わった子どもたちは網を手に川へ入り、草の陰や石の裏に魚がいないか探り歩いた。全員で魚とヤゴを計約40匹捕獲。環境省レッドリストで絶滅危惧IB類に登録されている淡水魚のオヤニラミも見つかった。
「珍しい生き物が見れたし、網を上げたときに魚が入ってるのがうれしかった」と寺内克樹君(10)。梨本さんは「自然との触れ合いを通して、川を大切にする心を育ててほしい」と話していた。
児童たちは観察した生き物を壁新聞にまとめ、校内で発表する予定にしている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2014年6月28日(2093号) 4面 (12,185,975byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「子どもの育ち」一般参加可の学会 市民体育祭2015…少年野球 手洗いでばい菌を撃退しよう [ 子供 ] 2015年08月14日
プロの手ほどきでものづくり [ 子供 ] 2015年08月12日
「いじめは許されない暴力」市民大会で宣言 第23回赤穂民報習字紙上展の入賞者 [ 子供 ] 2015年08月08日
いじめ追放市民大会、9日開催 「悪者から逃げろ!」義士ライダーが伝授 [ 子供 ] 2015年08月02日
身近にある生命の神秘を観察 [ 子供 ] 2015年07月26日
西日本学童野球、赤穂で県予選 伝統の遠泳「ドッテンコーラ」全員完泳 [ 子供 ] 2015年07月19日
千種川生物調査の冊子刊行 徒歩で赤穂一巡キャンプ、小学生50人募集 伝統の海洋訓練、完泳へ誓い [ 子供 ] 2015年07月09日
県下25チームが熱戦、JC杯サッカー
コメントを書く