秋の交通安全運動、駅で街頭キャンペーン
2014年09月22日
約100人が参加して交通安全を呼び掛けた街頭キャンペーン
キャンペーンは赤穂警察署と市が主催。交通安全協会の会員が中心となり、駅舎から降りてくる人たちに交通安全標語入りのポケットティッシュやタオル、ガムなどを手渡した。赤穂中学校吹奏楽部が生演奏で雰囲気を盛り上げ、赤穂義士娘とマスコット「陣たくん」が華を添えた。
赤穂市内では今年2月、新田の国道で車と衝突した自転車の70代男性が死亡。運動期間初日の21日には有年横尾の国道でバイクと大型車が接触したとみられるひき逃げ重傷事故が発生した。
同署と市は運動期間中、広報啓発を活発に行うとともに交通指導員による立ち番を強化し、事故防止の徹底を図る。
<前の記事 |
スキルアップへ若手教諭が研修 [ 社会 ] 2014年08月01日
農地の生態系保全状況をチェック [ 社会 ] 2014年07月25日
いじめ根絶へ学校の垣根越えて連携 来年1月市長選は18日投票 [ 社会 ] 2014年07月17日慢性痛解消の決め手は適度な運動 [ 社会 ] 2014年07月06日浴衣で涼しげに夏の夕べを街歩き [ 社会 ] 2014年07月05日
街中で気軽に談論「哲学カフェ」 [ 社会 ] 2014年07月05日
ヒラオコ、日本生命のキャンペーン曲に起用 [ 社会 ] 2014年07月05日
伊和都比売神社で海開きの神事 [ 社会 ] 2014年07月01日
半年の節目、輪越しまつりで息災願う [ 社会 ] 2014年07月01日
かご網引き揚げてアナゴ漁体験 [ 社会 ] 2014年06月29日
冷静に対処した銀行強盗訓練 [ 社会 ] 2014年06月27日
新生児誕生祝に「陣たくんシート」 [ 社会 ] 2014年06月27日
忠臣蔵扇子の新作発売 [ 社会 ] 2014年06月27日
震災復興支援で大槌町へ学芸員 [ 社会 ] 2014年06月26日
コメントを書く