ことわざにちなんだ民具展
2015年10月09日
民俗資料館で開催中の「ことわざを語る民具たち」展
同じテーマの展示は3年ぶり。前回とは別のことわざ、慣用句を20句取り上げた。
困っているときに救いに巡り合う意味の「闇夜に提灯」、良いものや素晴らしいものに感銘を受けることのたとえで使われる「琴線に触れる」など慣用句ごとに関連のある用具を36点紹介。職人が袋の中のお金を無造作に出し入れする様子から生まれた「どんぶり勘定」は語源となった腹かけを展示している。
近年は馴染みがなくなりつつある用具がほとんど。社会科見学で来館した城西小4年の北村有唯(ゆい)さん(9)は「重箱の隅をつつく」の語源となった重箱を初めて見たといい、「こんなに大きいなら隅をつつくのがすごく細かいことなんだってよくわかる」と興味深そうだった。
10月25日(日)まで午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。水曜休館(祝日は翌日に振り替え)。入館料100円、小・中学生50円。Tel42・1361。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2015年10月10日・第2部(2157号) 1面 (6,814,589byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
築城360年など記念「まるごと赤穂城博」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月29日中央義士会が理事長を解任 [ 文化・歴史 ] 2021年08月28日人間国宝の大倉源次郎さんら奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年08月24日歴史発見講座「五輪と兵庫県」 [ 文化・歴史 ] 2021年08月22日歴史研究講座「赤穂城下町のなりたち」 ル・ポン音楽祭「中止」 別方法を検討 [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日「故郷で映画撮りたい」赤穂出身学生が支援呼び掛け [ 文化・歴史 ] 2021年08月18日古代人の知恵感じたかご作り体験 赤穂市美術展 募集要項を発表 合唱曲「赤穂の子たちへ」地元で初披露 [ 文化・歴史 ] 2021年07月29日芝居づくり体験ワークショップ参加者募集 ギタリストの辻幹雄さんが奉納演奏 [ 文化・歴史 ] 2021年07月26日伝統の「傘踊り」若い世代に 市民文化祭 短歌会と俳句会の作品募集 赤穂高校吹奏楽部 18日に50回目の定演
コメントを書く