一足早く小学校 園児ら登校体験
2018年02月21日
この春入学予定の園児を上級生が引率した登校体験
新年度入学予定の園児らがスムーズに小学校生活になじめるようにと平成23年度から始まった取り組み。6カ所ある集合場所から列を作って登校した。
市内の公立小学生で唯一電車通学する福浦地区からは上級生の引率で園児4人が備前福河駅から天和駅まで1駅区間をJRで移動。駅を降りてからは園児たちをより安全な路肩側に寄せて歩道を歩いた。
4月から最上級生となる5年生の上田舞花さん(11)は「事故がなく安全に登校できるようにしたい」と話し、赤穂西幼稚園年長児の香山瑠希亜ちゃん(6)は「電車が楽しかった。小学生になったら勉強を頑張る」と明るかった。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2018年2月24日(2268号) 3面 (10,556,430byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
よい歯の審査会で小・中学生を表彰 [ 子供 ] 2015年06月16日「負けず嫌い」がサッカー上達の秘訣 少年野球の赤穂市選抜、はつらつプレー 夏休み茶道教室、小1〜中3募集 飯ごう炊さんで学年間交流 [ 子供 ] 2015年06月05日田んぼ「ふかふか」気持ちいい [ 子供 ] 2015年06月03日市内初の私立認可保育園、来春開設へ ヒノキの樹液は「スイカの味」 [ 子供 ] 2015年06月01日親子で楽しめる「児童館フェスタ」 園児らがサツマイモの苗植え体験 [ 子供 ] 2015年05月27日「ホワホワになって」子どもたちが綿の種まき 市少女バレー第36回新人戦 市長旗少年野球、東岡山が連覇 赤ちゃんとの触れ合いから学び [ 子供 ] 2015年05月11日マクドナルドが小1生に防犯笛を寄贈
コメントを書く