「産廃反対市民の会」近隣団体と連携へ
2019年05月29日
2019年度事業計画を承認した「産廃反対市民の会」理事会
具体的な連携先として、日生町漁協、上郡産廃問題対策協議会、相生市連合自治会、姫路市家島町連合自治会の4団体を挙げた。
その他の事業計画は▽関係機関への陳情(兵庫県知事など)▽「市民の会だより」の発行▽市内公民館単位での勉強会▽財政基盤の強化▽行政当局との連携。予算は前年度繰越金約120万円に赤穂市からの補助金30万円などを加えた約150万円とした。
理事会では、過去に発行した「市民の会だより」について「各世帯に届いていない地区があった」との反省点や「(産廃処分場建設)計画に反対していることを市民にも事業者にもアピールするために市民の会で立て看板を設置してはどうか」といった意見などが出された。
同会は2015年2月に設立総会を開催。「赤穂市内全域に計画されている産業廃棄物最終処分場の建設に反対し、赤穂の豊かな自然を守り後世に伝えていくこと」を目的に、市自治会連合会のほか食品衛生協会、PTA連合会、市議会議員連盟など17団体で構成している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2019年6月1日号(2327号) 1面 (6,257,386byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
「分娩早期再開を」女性グループが陳情 [ 社会 ] 2018年02月26日
坂越まちづくりフォーラム 中高生も意見 安心届ける「忠臣」カード [ 社会 ] 2018年02月24日
ふるさと寄付金で塩田タンク増設 [ 社会 ] 2018年02月24日
《御崎メガソーラー》住民要望受け排水計画を修正 [ 社会 ] 2018年02月20日
『生きぬく』ための終活のすすめ [ 社会 ] 2018年02月20日防災ヘリと連携 救出救助訓練 [ 社会 ] 2018年02月11日
健康づくり推進の功労者を表彰 [ 社会 ] 2018年02月11日
専門家に聞くインフル撃退法 [ 社会 ] 2018年02月10日
「ヘルプマーク」4月導入へPR [ 社会 ] 2018年02月03日
弁護士が語る「産廃の危険性と市民運動」 インフル学級閉鎖 昨年度上回るペース 赤穂市と赤穂高校が連携協定 [ 社会 ] 2018年01月31日
有年地域の給水拠点「播磨台配水池」竣工 [ 社会 ] 2018年01月30日
署員ら術科始め式で気合い [ 社会 ] 2018年01月29日
コメントを書く