絵葉書で回顧 明治〜戦前の赤穂
2020年10月26日
たでのはな美術館で開催中の絵葉書展
花岳寺、大石神社といった義士ゆかりの名所旧跡のほか、御崎の海水浴場や塩田など館主の佐野正幸さん(80)=元塩町=が8年ほど前から収集した絵葉書の中から約55点を拡大複写。実物はアルバムに入れて展示している。
赤穂浅野家の改易後に大石内蔵助が仮住まいした「おせど」があった辺りを写した「播州赤穂尾崎 大石良雄仮寓地の址」、かつて元禄橋のそばに架かっていた「三昧橋」が写っている「赤穂新三枚橋之景」など、歴史資料としても貴重な絵葉書を見ることができる。
日本では1900年(明治33)に国が私製葉書の発行を承認し、各地の名所などを題材に作られるようになった。日露戦争の戦役や凱旋を記念したものが次々と発行されて絵葉書ブームが到来。さらに、宛名面に通信文を書けるスペースが段階的に拡大され、世の中に広まった。
佐野さんは「赤穂を題材にした絵葉書の種類は数多く、それだけ多くの人が一度は訪れたいと思う町だったことの表れといえる。展示を通してその要因を探ってみたい」と話している。
11月24日(火)まで午前10時〜午後4時。水曜休館。入館料200円(小学生以下無料)。尾崎3939番地(明神木バス停すぐ)。Tel090・3496・4282。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年10月31日号(2390号) 4面 (10,103,089byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
民間文化施設の開館状況 あふれる「赤穂愛」市民バンドがCD 元気運ぶ絵手紙展 14日から市立図書館 [ 文化・歴史 ] 2021年04月09日日本遺産の音声ガイド スマホで視聴 [ 文化・歴史 ] 2021年03月31日高齢者大学赤穂校写真部が作品展 [ 文化・歴史 ] 2021年03月22日「旅の思い出」テーマに油彩画展 [ 文化・歴史 ] 2021年03月15日古墳中期の鉄製甲冑片出土 [ 文化・歴史 ] 2021年03月10日「水」テーマにフォトクラブ赤穂作品展 ミュージカルで児童虐待防止訴え 故大上三穂子さん 川柳仲間が遺句集 [ 文化・歴史 ] 2021年02月26日大樋焼、源氏枠など雛人形展 [ 文化・歴史 ] 2021年02月25日写真コンクール入賞・入選100回達成 [ 文化・歴史 ] 2021年02月23日田淵記念館で特別展「平田家の人々」 [ 文化・歴史 ] 2021年02月21日美術家連合会展 19日からハーモニーH [ 文化・歴史 ] 2021年02月15日第34回赤穂民報習字紙上展の入賞者
コメントを書く