- トップページ>
- 絵本で世界を旅しよう>
- 記事詳細
ソフィー・スコットの南極日記
2020年12月05日
9歳の少年がパパの船長と一緒に南極に行った30日間に及ぶ、はらはらどきどきの旅日記の絵本です。
日記には越冬隊員のこと、1911(明治44)年に南極点に一番乗りしたノルウェーの探検家ロアルド・アムンゼンのことも触れられています。あふれる感性が、いたるところに散りばめられています。
それにしても、たとえ自分が船長であっても、息子を南極船に乗せるとは。オーストラリアの国民性のおおらかさに脱帽です。
この絵本は、少年の日記というより南極についての解説書ではないかと思います。
現在の南極大陸は、1959(昭和34)年に続いて1991(平成3)年の南極の環境を守る取り決めがなされ、南極大陸の自然は保護されています。
著者に心から「ありがとう」と言いたい気持ちでいっぱいになりました。
* * *
『ソフィー・スコットの南極日記』○作/アリソン・レスター○訳/斎藤倫子○小峰書店
掲載紙面(PDF):
2020年12月5日号(2395号) 4面 (8,051,654byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
日記には越冬隊員のこと、1911(明治44)年に南極点に一番乗りしたノルウェーの探検家ロアルド・アムンゼンのことも触れられています。あふれる感性が、いたるところに散りばめられています。
それにしても、たとえ自分が船長であっても、息子を南極船に乗せるとは。オーストラリアの国民性のおおらかさに脱帽です。
この絵本は、少年の日記というより南極についての解説書ではないかと思います。
現在の南極大陸は、1959(昭和34)年に続いて1991(平成3)年の南極の環境を守る取り決めがなされ、南極大陸の自然は保護されています。
著者に心から「ありがとう」と言いたい気持ちでいっぱいになりました。
* * *
『ソフィー・スコットの南極日記』○作/アリソン・レスター○訳/斎藤倫子○小峰書店
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年12月5日号(2395号) 4面 (8,051,654byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 絵本で世界を旅しよう ]
かぜのでんわ 2021年03月11日
中国のシンデレラ 2020年11月21日
アイヌ文化に思うこと 2020年11月14日
「本と図書館の歴史」に学ぶ 2020年10月31日
アメリカの神話 2020年05月02日
つぼつくりのデイヴ 2020年03月20日
おじいちゃんの思い 2020年03月07日
たいせつな友だち 2020年02月22日
タンザニアのおはなし 2020年02月08日
恐竜への思い 2020年01月25日
あおくんときいろちゃん 2020年01月18日
チーズとねずみ 2020年01月01日
幻の絵本 2019年11月30日
文字のない絵本 2019年11月23日
夜の闇 2019年11月09日
コメントを書く