大樋焼、源氏枠など雛人形展
2021年02月25日
十代長左衛門作「大樋焼雛人形」
大樋焼の雛人形は文化勲章を受章した十代長左衛門の作。古賀人形は長崎県古賀村の郷土玩具で京都の伏見人形、仙台の堤人形とともに日本三大土人形に数えられる。
「源氏枠飾り雛」は同館オーナーの桃井家に伝わる明治時代の品。源氏物語絵巻に描かれた御殿のように天井と屋根のない構造から呼び名がついた。「赤穂緞通を伝承する会」の廣畑富美子さん=板屋町=が製作した赤穂緞通「ひいな」も展示されている。
4月5日(月)まで午前9時〜午後4時。火曜休館。館内で使える500円金券を購入して入館できる。来館者に縁起物の「幸福の三本松葉」を進呈(1人3点まで。なくなり次第終了)。Tel56・9933。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2021年2月27日号(2406号) 4面 (8,072,256byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「ナラ枯れ」から生島守る「ホイホイ」設置 [ 文化・歴史 ] 2023年05月20日
赤穂民報主催・第39回習字紙上展の出品規定 赤穂美術協会展 19日から21日まで [ 文化・歴史 ] 2023年05月15日キャンバスの会 駅ギャラリー展 [ 文化・歴史 ] 2023年05月13日赤穂緞通作家目指して修業の主婦 自宅に工房 [ 文化・歴史 ] 2023年05月13日
絵マップコン 昨年で終了 20年で1327作品 往年の海外スターたち 元カメラマンが写真展 [ 文化・歴史 ] 2023年05月07日
わらじの作り方を伝授 「手作り文化伝承の会」が講習会 桜テーマに水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2023年04月23日幻の無声映画『忠臣蔵』カツベン上映をネット配信 [ 文化・歴史 ] 2023年04月16日
上仮屋獅子舞、花岳寺で62年ぶり奉納舞 [ 文化・歴史 ] 2023年04月09日
松の廊下刃傷事件ゆかりの裃 [ 文化・歴史 ] 2023年04月08日
有年牟礼・山田遺跡の土器50点を市文化財指定 [ 文化・歴史 ] 2023年04月05日
中央義士会 播州赤穂支部を新設 [ 文化・歴史 ] 2023年04月04日川柳赤穂吟社 濱邉稲佐岳顧問が句文集 [ 文化・歴史 ] 2023年04月03日
コメントを書く