義士外伝の新作歌舞伎『荒川十太夫』10月に歌舞伎座
2022年09月02日
赤穂義士の堀部安兵衛を介錯した松平家の家臣を題材に新作歌舞伎『荒川十太夫』が東京・歌舞伎座の「十月大歌舞伎」で上演されることが決まった。講談で人気の高い演目がどのように舞台化されるか注目される。

荒川十太夫は伊予松山藩で代々剣術師範を務めた荒川家の初代。吉良邸討ち入り後に同藩松平家に預けられた10人のうち堀部安兵衛と不破数右衛門を介錯した。
本作は、四十七士に関わる人物に焦点を当てた赤穂義士外伝の名作として知られる同名の講談をベースに十太夫が安兵衛を介錯する直前にとっさについた嘘と苦悩、武士としての覚悟を情感豊かに描く。十太夫を尾上松緑、安兵衛を市川猿之助が演じる。
「十月大歌舞伎」は10月4日~27日(11日、19日は休演)。『荒川十太夫』は第1部(午前11時開演)で上演される。チケットは9月14日(水)午前10時発売。Tel0570・000・489。
関連サイト:
【関連記事】荒川十太夫の子孫が義士墓参
掲載紙面(PDF):
2022年9月3日号(2475号) 4面 (10,436,044byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

『荒川十太夫』で十太夫を演じる尾上松緑Ⓒ松竹
荒川十太夫は伊予松山藩で代々剣術師範を務めた荒川家の初代。吉良邸討ち入り後に同藩松平家に預けられた10人のうち堀部安兵衛と不破数右衛門を介錯した。
本作は、四十七士に関わる人物に焦点を当てた赤穂義士外伝の名作として知られる同名の講談をベースに十太夫が安兵衛を介錯する直前にとっさについた嘘と苦悩、武士としての覚悟を情感豊かに描く。十太夫を尾上松緑、安兵衛を市川猿之助が演じる。
「十月大歌舞伎」は10月4日~27日(11日、19日は休演)。『荒川十太夫』は第1部(午前11時開演)で上演される。チケットは9月14日(水)午前10時発売。Tel0570・000・489。
<前の記事 |
関連サイト:
【関連記事】荒川十太夫の子孫が義士墓参
掲載紙面(PDF):
2022年9月3日号(2475号) 4面 (10,436,044byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ランナーに焼き牡蠣「赤穂かきリレーマラソン」参加チーム募集 春の義士祭 義士行列出演の女性47人募集 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
【PR】一年の安泰願い修行僧が恒例の3が日水行 [ イベント ] 2024年12月30日
光の回廊やツリー 学校を電飾でライトアップ [ イベント ] 2024年12月24日
赤穂城下に元禄絵巻 特別出演の内藤剛志さん にこやかに内蔵助役 赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
コメントを書く