ル・ポン開幕前会見 樫本さん「人生に残るコンサートに」
2022年09月30日
10月2日開幕の「ル・ポン国際音楽祭2022」を前に30日、音楽監督を務める赤穂ゆかりのヴァイオリニスト、樫本大進さんが初日の会場となる中広の赤穂化成ハーモニーホールで共演者と記者会見。通算14回目となる音楽祭への意気込みを語った。

2007年に始まった同音楽祭はコロナ禍で一昨年と昨年は行われず、演奏家が来日しての開催は3年ぶり。世界各国のアーティスト15人が赤穂と姫路の計6公演で演奏を披露する。
会見で樫本さんは「3年ぶりにまた音楽をみなさんに届けることができる。ワクワクする気持ちと不安な気持ちと、いろんな気持ちが混ざっている」と心境を述べた。本公演のテーマを問われ、「リセット。今までの13回の経験があった上で元に戻る。ルーツを思い出すような、再出発の感覚」と説明した。
会見にはヴァイオリンのナタリア・ロメイコさん、ピアノのエリック・ル・サージュさんら出演者も同席。クラリネットのポール・メイエさんは「コロナのパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻がある中、ル・ポンに戻ってくることができてうれしい」と話し、ピアノのアレッシオ・バックスさんは「音楽祭が完璧に準備され、ボランティアもすばらしい」と裏方を含めた運営に謝意を示した。
樫本さんは「ドキドキ感も緊張感もある。これからの人生でも残っていく、自分の中ですごく大切なコンサートになるんじゃないかと思っている」と本公演への思いを述べ、笑顔で写真撮影に応じた。
事務局によると、全6公演のうち4公演はチケット(全席指定、1000円)が完売。10月3日(月)の赤穂公演(赤穂化成ハーモニーホール、午後6時半開演)と10月9日(日)の姫路公演(アクリエひめじ、午後6時開演)のみ、わずかに残席がある。チケットの問い合わせはTel43・5111。

3年ぶりとなるル・ポン国際音楽祭を前に音楽監督の樫本大進さんらが意気込みを述べた記者会見
2007年に始まった同音楽祭はコロナ禍で一昨年と昨年は行われず、演奏家が来日しての開催は3年ぶり。世界各国のアーティスト15人が赤穂と姫路の計6公演で演奏を披露する。
会見で樫本さんは「3年ぶりにまた音楽をみなさんに届けることができる。ワクワクする気持ちと不安な気持ちと、いろんな気持ちが混ざっている」と心境を述べた。本公演のテーマを問われ、「リセット。今までの13回の経験があった上で元に戻る。ルーツを思い出すような、再出発の感覚」と説明した。
会見にはヴァイオリンのナタリア・ロメイコさん、ピアノのエリック・ル・サージュさんら出演者も同席。クラリネットのポール・メイエさんは「コロナのパンデミック、ロシアのウクライナ侵攻がある中、ル・ポンに戻ってくることができてうれしい」と話し、ピアノのアレッシオ・バックスさんは「音楽祭が完璧に準備され、ボランティアもすばらしい」と裏方を含めた運営に謝意を示した。
樫本さんは「ドキドキ感も緊張感もある。これからの人生でも残っていく、自分の中ですごく大切なコンサートになるんじゃないかと思っている」と本公演への思いを述べ、笑顔で写真撮影に応じた。
事務局によると、全6公演のうち4公演はチケット(全席指定、1000円)が完売。10月3日(月)の赤穂公演(赤穂化成ハーモニーホール、午後6時半開演)と10月9日(日)の姫路公演(アクリエひめじ、午後6時開演)のみ、わずかに残席がある。チケットの問い合わせはTel43・5111。
<前の記事 |
[ 文化・歴史 ]
「赤穂緞通を伝承する会」3人が講習修了 [ 文化・歴史 ] 2025年04月12日
日本遺産写真展 塩屋の矢野博之さん「生島の夕暮れ」が最優秀賞 [ 文化・歴史 ] 2025年04月01日
復元塩田で昔の塩づくりを体験 [ 文化・歴史 ] 2025年03月21日
雨聲会展 故室井澄氏の遺作も展示 [ 文化・歴史 ] 2025年03月18日「音の風景」テーマに趣味のボールペン画展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月16日
赤穂緞通織り続けて34年 ベテラン作家が初個展 [ 文化・歴史 ] 2025年03月15日
西国街道で歴史ウオーク 「西の箱根」歩く [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
「坂道」テーマに作品展 メイプル写友会 [ 文化・歴史 ] 2025年03月10日
赤穂城跡の魅力満載 デジタルミュージアム 21日から公開 [ 文化・歴史 ] 2025年03月08日
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ
コメントを書く