上仮屋獅子舞、花岳寺で62年ぶり奉納舞
2023年04月09日
廃藩置県まで12代にわたって赤穂藩主を務めた森家ゆかりの上仮屋獅子舞が9日、歴代藩主の菩提寺である加里屋の花岳寺で62年ぶりに奉納された。
上仮屋獅子保存会(田中茂会長)と関係者の話を総合すると、森家の祖霊社だった赤穂神社の氏子らによる獅子舞で、明治末期から大正初期にかけて野中地区から伝わったのが起源とされる。大石神社に合祀後は春祭りの神輿巡行の露払いとして道中舞を披露し、御旅所だった花岳寺で神楽舞を奉納していたという。活動の中心だった青年団が衰退して1961年で一旦途絶えたが、「伝統の舞を次世代に継承しよう」と2017年に保存会を結成。現在は毎月第3日曜日に上仮屋公会堂で稽古している。
この日は小学5年生から80代まで会員18人が参加。獅子と鼻高が本堂前で「屋島」を奉納した。笛と太鼓の囃子が境内に響いた。
保存会の結成時から参加している佐藤佳隆副会長(59)=若草町=は「獅子舞の活動が地域の活性化や世代を超えたコミュニケーションに役立っています。これからも続けていきたい」と継承に努める。
62年ぶりに花岳寺で奉納舞を披露した上仮屋獅子舞
上仮屋獅子保存会(田中茂会長)と関係者の話を総合すると、森家の祖霊社だった赤穂神社の氏子らによる獅子舞で、明治末期から大正初期にかけて野中地区から伝わったのが起源とされる。大石神社に合祀後は春祭りの神輿巡行の露払いとして道中舞を披露し、御旅所だった花岳寺で神楽舞を奉納していたという。活動の中心だった青年団が衰退して1961年で一旦途絶えたが、「伝統の舞を次世代に継承しよう」と2017年に保存会を結成。現在は毎月第3日曜日に上仮屋公会堂で稽古している。
この日は小学5年生から80代まで会員18人が参加。獅子と鼻高が本堂前で「屋島」を奉納した。笛と太鼓の囃子が境内に響いた。
保存会の結成時から参加している佐藤佳隆副会長(59)=若草町=は「獅子舞の活動が地域の活性化や世代を超えたコミュニケーションに役立っています。これからも続けていきたい」と継承に努める。
<前の記事 |
獅子舞保存会4団体出演 9日に伝統文化祭 日展書の部11年連続入選 塩屋の清水まみさん [ 文化・歴史 ] 2024年11月03日赤穂市文化賞・スポーツ賞など 7団体50個人表彰 画業50周年 母校に画集寄贈 赤穂出身の山本雅也さん [ 文化・歴史 ] 2024年10月25日亡祖父の思い受け継ぎ唐獅子絵馬奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年10月19日赤穂民報主催・第42回習字紙上展の作品募集 群集墳テーマに特別展「播磨に現れた黄泉国」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月18日2024赤穂市美術展 7部門で56点入賞 [ 文化・歴史 ] 2024年10月17日「頑張ってきた仲間と」全日本金賞目指す 明誠学院吹奏楽部の上谷悠華さん [ 文化・歴史 ] 2024年10月16日5年ぶり復活へ稽古 木生谷荒神社の獅子舞 [ 文化・歴史 ] 2024年10月11日ル・ポン音楽祭6日開幕「すごく美しいメロディ」音楽監督の樫本大進さん会見 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居 高瀬舟で写真展「坂越の祭り」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日赤穂市内の秋祭り2024 主な日程 国立文楽劇場40周年で「仮名手本忠臣蔵」通し上演
コメントを書く