世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」
2024年07月28日
御崎の赤穂市立海洋科学館で特別展「三葉虫化石展」が開催中。世界最大級の三葉虫「イソテルス」の化石レプリカや国内に数点しか現存しない三葉虫の卵の化石など貴重な標本を展示している。

赤穂小学校OBで元笠岡市立カブトガニ博物館長の惣路紀通氏が監修。同館所蔵に加えて同氏が個人で所蔵する計77点をカンブリア紀からペルム紀まで時代順に並べている。イソテルスのレプリカは、現物を所蔵するカナダのマニトバ博物館が製作したもので、体長72センチのサイズだけでなく重さや細部まで精巧に複製したものだという。
8月30日(金)まで午前9時~午後4時半(入館は4時まで)。火曜休館。入館料300円(小・中学生150円)。
8月10日(土)は惣路氏によるギャラリートークが午前11時と午後1時にある。TEL43・4192。
掲載紙面(PDF):
2024年7月27日号(2561号) 4面 (12,269,265byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

貴重な三葉虫の化石標本が並ぶ赤穂市立海洋科学館の特別展会場
赤穂小学校OBで元笠岡市立カブトガニ博物館長の惣路紀通氏が監修。同館所蔵に加えて同氏が個人で所蔵する計77点をカンブリア紀からペルム紀まで時代順に並べている。イソテルスのレプリカは、現物を所蔵するカナダのマニトバ博物館が製作したもので、体長72センチのサイズだけでなく重さや細部まで精巧に複製したものだという。
8月30日(金)まで午前9時~午後4時半(入館は4時まで)。火曜休館。入館料300円(小・中学生150円)。
8月10日(土)は惣路氏によるギャラリートークが午前11時と午後1時にある。TEL43・4192。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月27日号(2561号) 4面 (12,269,265byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 「赤穂ルネッサンスの父」画業たどる特別展 [ 文化・歴史 ] 2025年01月11日
赤穂義士会講演会「上杉家と吉良家」 赤穂藩政支えた前川家史料公開 7歳の浅野内匠頭が描いた絵も [ 文化・歴史 ] 2025年01月05日
赤穂城と忠臣蔵 スマホで音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2024年12月14日
四十七士の和紙人形 赤穂大石神社へ奉納 [ 文化・歴史 ] 2024年12月07日
義士祭パレード実況担当へ高校生ら特訓中 [ 文化・歴史 ] 2024年12月05日
「博士」目指して忠臣蔵検定 40問に挑む [ 文化・歴史 ] 2024年12月02日
児童ら地域の名所巡る「尾崎ウォークラリー」 後世残したい自然と風景 写真展「わが千種川」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月30日
義士祭奉賛学童書道展が開幕 1日まで 赤穂義士・堀部安兵衛の自筆遺書再発見「命がけの覚悟」 [ 文化・歴史 ] 2024年11月26日
コメントを書く