世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」
2024年07月28日
御崎の赤穂市立海洋科学館で特別展「三葉虫化石展」が開催中。世界最大級の三葉虫「イソテルス」の化石レプリカや国内に数点しか現存しない三葉虫の卵の化石など貴重な標本を展示している。

赤穂小学校OBで元笠岡市立カブトガニ博物館長の惣路紀通氏が監修。同館所蔵に加えて同氏が個人で所蔵する計77点をカンブリア紀からペルム紀まで時代順に並べている。イソテルスのレプリカは、現物を所蔵するカナダのマニトバ博物館が製作したもので、体長72センチのサイズだけでなく重さや細部まで精巧に複製したものだという。
8月30日(金)まで午前9時~午後4時半(入館は4時まで)。火曜休館。入館料300円(小・中学生150円)。
8月10日(土)は惣路氏によるギャラリートークが午前11時と午後1時にある。TEL43・4192。
掲載紙面(PDF):
2024年7月27日号(2561号) 4面 (12,269,265byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

貴重な三葉虫の化石標本が並ぶ赤穂市立海洋科学館の特別展会場
赤穂小学校OBで元笠岡市立カブトガニ博物館長の惣路紀通氏が監修。同館所蔵に加えて同氏が個人で所蔵する計77点をカンブリア紀からペルム紀まで時代順に並べている。イソテルスのレプリカは、現物を所蔵するカナダのマニトバ博物館が製作したもので、体長72センチのサイズだけでなく重さや細部まで精巧に複製したものだという。
8月30日(金)まで午前9時~午後4時半(入館は4時まで)。火曜休館。入館料300円(小・中学生150円)。
8月10日(土)は惣路氏によるギャラリートークが午前11時と午後1時にある。TEL43・4192。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月27日号(2561号) 4面 (12,269,265byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
赤穂玩具博物館 20周年記念で出前紙芝居 高瀬舟で写真展「坂越の祭り」 [ 文化・歴史 ] 2024年10月05日
赤穂市内の秋祭り2024 主な日程 国立文楽劇場40周年で「仮名手本忠臣蔵」通し上演 12月1日に全国6会場で忠臣蔵検定 90点以上「博士」認定 高校生が自作のドレスでショー開催へ 三木露風と交流あった赤穂生まれの俳優 [ 文化・歴史 ] 2024年08月15日
赤穂市美術展 7部門で作品募集 市民合唱団の定期演奏会 11日にハーモニーH 第41回赤穂民報習字紙上展の入賞者 生活の中にある美術 89歳男性がアートギャラリー 5年ぶりに合同合唱も「フェスタ・アルモニカ」 [ 文化・歴史 ] 2024年07月28日
愛着ある故郷描く 米寿の水彩画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
土器に見る「炊飯の歴史」 有年考古館で企画展 [ 文化・歴史 ] 2024年07月20日
刷毛の跡までリアルに 埴輪ミニチュア [ 文化・歴史 ] 2024年07月12日
コメントを書く