2年に一度の「はかり」の定期検査
2024年09月13日
スーパーや薬局など、商品の重さを表記して販売する事業者が使用する計量器の定期検査が11日、赤穂市内であり、食料品店や病院など約35事業所が受検した。

取引や証明に用いる「はかり」は「特定計量器」と呼ばれ、計量法で定期検査が義務付けられている。兵庫県では県内を2つの地域に分け、一年ごとに交互に検査を実施している。
この日は一般社団法人兵庫県計量協会から一般計量士の資格を持つ大村元志さんら2人が各事業所を巡回した。はかりが水平に置かれているのを確認した上で20ミリグラムから10キログラムまでの分銅を計量台に乗せ、測定数値が正しいかどうかチェック。はかりの種類や測定できる最大重量に応じて定められている基準幅以内に誤差が収まっていれば合格証シールを貼り付けた。
赤穂市内では今月19日までに計約160事業所で検査を行う予定。同協会計量部長の谷川裕俊さん(64)は「日常の買い物や健康診断の体重測定など、はかりは市民生活に直結している。合格証が貼ってあれば検査済みの証なので安心して信用してもらえれば」と話している。
掲載紙面(PDF):
2024年9月14日号(2567号) 2面 (6,110,398byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

赤穂市内で行われている2年に一度の特定計量器定期検査
取引や証明に用いる「はかり」は「特定計量器」と呼ばれ、計量法で定期検査が義務付けられている。兵庫県では県内を2つの地域に分け、一年ごとに交互に検査を実施している。
この日は一般社団法人兵庫県計量協会から一般計量士の資格を持つ大村元志さんら2人が各事業所を巡回した。はかりが水平に置かれているのを確認した上で20ミリグラムから10キログラムまでの分銅を計量台に乗せ、測定数値が正しいかどうかチェック。はかりの種類や測定できる最大重量に応じて定められている基準幅以内に誤差が収まっていれば合格証シールを貼り付けた。
赤穂市内では今月19日までに計約160事業所で検査を行う予定。同協会計量部長の谷川裕俊さん(64)は「日常の買い物や健康診断の体重測定など、はかりは市民生活に直結している。合格証が貼ってあれば検査済みの証なので安心して信用してもらえれば」と話している。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年9月14日号(2567号) 2面 (6,110,398byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
元市民病院脳外科医が科長と前院長、赤穂市を相手取り提訴 [ 社会 ] 2023年11月25日「日没後に大地震」松原町で防災避難訓練 [ 社会 ] 2023年11月12日
海を隔てる柵撤去へ 県が赤穂海浜公園の再整備計画 [ 社会 ] 2023年11月11日
治安に顕著な貢献 2署員に「赤穂の警察官賞」 [ 社会 ] 2023年11月10日
150周年祝い母校にテント寄贈 [ 社会 ] 2023年10月31日
第37代義士娘に小林優芽さん、前田留奈さん 市内運行のバス運賃「200円均一」導入案 [ 社会 ] 2023年10月14日
消防団活動継続した学生を認証 赤穂市が10月から制度 [ 社会 ] 2023年09月27日
汚泥を不法投棄 廃掃法に基づき許可取り消し 議員報酬「3%アップ」答申案をパブリックコメントへ 千種川で恒例の水生生物調査 市内6地点で採集 台風7号 赤穂市内では「被害なし」 [ 社会 ] 2023年08月18日高取峠トンネル要望 相生市との連携「休止」 崖崩れの市道復旧「ゆらのすけ」運行再開 [ 社会 ] 2023年08月10日市民病院 22年度下半期に医療事故5件
コメントを書く