坂越船祭りを模型で紹介
2009年10月01日
精巧に作られた和船を陳列している模型展
坂越の船大工、湊隆司さん(81)が実物の6〜10分の1の縮尺で制作した櫂伝馬、頭人船などのミニチュア8点。
湊さんは実際の祭りで使用されている和船の建造、修理も手がける市選定保存技術保持者。模型とはいえ、実物と同じ弁甲杉を用い、形状、構造だけでなく質感も本物そっくりに仕上げている。
湊さん愛用の大工道具と市教委が撮影した祭り写真計約50点も展示。午前9時〜午後5時。水曜休館。入館料は高校生以上200円、小中学生100円。Tel43・4600。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2009年10月3日(1865号) 4面 (7,931,050byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
長寿の心得や人生訓を書に 95歳作品展 [ 文化・歴史 ] 2022年02月11日
歩いて見つけた希少植物冊子に [ 文化・歴史 ] 2022年01月29日
播磨の前方後円墳一堂に「古墳からみた王の時代」 [ 文化・歴史 ] 2022年01月28日
「生活に美術を」鳥井廣夫さん個展 [ 文化・歴史 ] 2022年01月12日
2月に赤穂で忠臣蔵浮世絵シンポ 「日本最後の仇討ち」室津で企画展 [ 文化・歴史 ] 2021年12月21日市音楽協会 26日にクリスマス演奏会 高校生四十七士が勝ちどき 赤穂義士祭 ル・ポン特別公演 オンラインでも臨場感 [ 文化・歴史 ] 2021年12月14日
大晦日に赤穂市民能「高砂」 歩いてほのぼの写真展 プラット赤穂で14日まで [ 文化・歴史 ] 2021年12月09日
伝統芸能とヒップホップ融合「傘ダンス」 念願のマーチングバンド全国大会へ [ 文化・歴史 ] 2021年12月05日
第50回義士祭奉賛学童書道展 1日から 合唱や重奏多彩に アンサンブルフェス [ 文化・歴史 ] 2021年11月29日
コメントを書く