建築士会が講習会
2010年12月27日
木造住宅の増改築基準について学んだ講習会
木造住宅の増改築については平成21年9月に建築基準法が改正。耐力壁の釣り合いなどが基準を満たせば、従来必要だった構造計算が不要になった。講習会は、「業界関係者だけでなく、リフォームを考えている人にも情報を伝えたい」と企画。一般消費者にも門戸を開き、約30人が受講した。
チャート図、設計図面などを示しながら釣支部長が法改正の要点を解説。まちづくり協議会が作成した土地利用計画に基づけば市街化調整区域にも建物を建てることができる「特別指定区域制度」についても説明があった。
「これまで法律のために増改築をあきらめていた人も、正しい情報を得た上で検討してほしい」と釣支部長。「現行制度の普及が建築業界全体の活性化につながればありがたい」と話していた。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年2月5日(1931号) 4面 (8,268,008byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 社会 ]
赤穂市教委の2018年度末異動(一般教職員含む) [ 社会 ] 2019年04月01日赤穂市教委の2018年度末異動(管理職分) [ 社会 ] 2019年03月30日
観光監を新設 「市民の会」担当も 2019年市異動 [ 社会 ] 2019年03月30日
県議選 現職長岡氏が無投票5選 [ 社会 ] 2019年03月29日
《高野産廃》緊急マニュアル策定せずに操業 [ 社会 ] 2019年03月16日
4月から常勤医師8人増員〜赤穂市民病院 [ 社会 ] 2019年03月13日「世界ダウン症の日」に啓発イベント 被災地へ思い 7回目の「絆ラーメン」 《高野産廃》議会への事前説明と異なる条文で協定 [ 社会 ] 2019年03月11日
段ボールでベッド 避難所体験 [ 社会 ] 2019年03月10日
藻場再生へアマモ苗移植 「ホタル飛ぶ川に」加里屋川で幼虫放流 《高野産廃》初回から協定不履行 展開検査撮影せず [ 社会 ] 2019年03月02日山火事想定して連携訓練 [ 社会 ] 2019年02月25日
入潮泰吉さんに赤穂初の緑十字金章 [ 社会 ] 2019年02月15日
コメントを書く