生誕100年、藤本東一良展
2013年05月30日
田淵記念館で開催中の「藤本東一良展」
藤本東一良(ふじもと・とういちりょう)は大正2年(1913)に伊豆下田に生まれた。両親が赤穂で廻船業を営み、坂越の日本画家、平井正年(1883―1920)の甥にあたる。
東京美術学校(現東京藝大)で後に第1回文化勲章を受章する洋画家、藤島武二(1867-1943)に学び、卒業後はフランスに留学した。昭和56年の日展で文部大臣賞、平成5年には日本芸術院賞恩賜賞を受賞。同10年に85歳で亡くなった。
本展では美術学校時代の鉛筆画、40代で描いた水彩画「マルセイユ風景」、亡くなる前年の「朝の岬」などを制作年代順に展示。躍動感のある筆致、原色を多用した明快な色調にフランス前衛主義の影響を受けた作品の変遷を見ることができる。
7月15日(月)まで午前9時~午後5時(入館は4時半まで)。火曜休館。大人200円、小・中学生100円。6月9日(日)午後2時から学芸員による展示説明会がある。TEL42・0520。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年6月1日(2040号) 3面 (8,820,239byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
「目指すは金賞」マーチングバンド全国大会へ [ 文化・歴史 ] 2022年12月02日
赤穂の「十年一昔」ほのぼの写真展 [ 文化・歴史 ] 2022年12月02日力作並ぶ義士祭学童書道展 市民会館で4日まで 創立150年の尾崎小で記念授業 泊まりがけで来場も「ビートルズレコード音楽祭」 [ 文化・歴史 ] 2022年11月27日
赤穂義士が討ち入りに持参 自筆の槍印 [ 文化・歴史 ] 2022年11月26日
邦楽の篠原欣山さんに「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2022年11月26日
正規盤レコードで聴く「ビートルズ音楽祭」 作家の個性あふれる「群象の会」展 [ 文化・歴史 ] 2022年11月17日
絵地図作りでわがまちに愛着 絵マップコン20年 和船で輿入れ「坂越の嫁入り」 [ 文化・歴史 ] 2022年11月12日
龍野「堀家住宅」で特別公開 赤穂緞通も展示 [ 文化・歴史 ] 2022年11月11日
藩主迎えた「上段の間」も 田淵氏庭園一般公開 [ 文化・歴史 ] 2022年11月08日
書の清水さん 9年連続日展入選 日本画の古川さんは4度目 [ 文化・歴史 ] 2022年11月05日
第61回赤穂市民文化祭 短歌・俳句入賞者 [ 文化・歴史 ] 2022年11月04日
コメントを書く