震災バイオリンを赤穂で演奏
2013年10月12日
赤穂公演で使用される「TUNAMIバイオリン」=Photo/Classic for Japan
プロジェクトで使用する楽器を作ったのは、バイオリン製作・修復の国内第一人者、中澤宗幸さん。「震災で起きたことを風化させずに語りついでいく」ことを目的に、津波で甚大な被害を受けた岩手県の陸前高田市から壊れた家屋の柱や床材を持ち帰り、1挺のバイオリンを作った。楽器の表板と裏板をつなぐ魂柱は津波に耐えた「奇跡の一本松」を使用。震災1年後の3月11日、同市の合同慰霊祭で「TUNAMIバイオリン」として初めて演奏された。
中澤さんはその後も「TUNAMIバイオリン」を製造。これまでにビオラ2挺、チェロ1挺を含む計7挺を完成させた。すべてに「奇跡の一本松」が描かれている。千人の演奏家のリレーを目指すプロジェクトは10月8日現在、海外6カ国と33都道府県で合計200回以上のコンサートを数え、演奏した人数は194人となっている。
「赤穂の子どもたちが震災について思いを巡らせる機会に」と市教委が連合音楽会での演奏を企画。2011年「英マーロー音楽祭」で最優秀賞に輝き、関西を拠点に活動している若手演奏家の藤盛祐輔さん(26)がサラサーテ「ツィゴイネルワイゼン」を披露。バイオリンの音色に乗せて、赤穂市児童合唱団オリジナル曲「愛する街~赤穂~」を参加者全員で合唱する。
当日はプロジェクトへ寄付するための募金箱を会場に設置する。市教委は「被災地や被災された方への思いを巡らせ、一日も早い復興を願う機会になれば。児童、生徒たちの演奏とともに鑑賞してください」と来場を呼び掛けている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2013年10月12日(2057号) 1面 (8,327,536byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日声掛け粘り詐欺被害防いだ男性に感謝状 [ 社会 ] 2025年02月14日
「強い警察」体現 赤穂署で「術科始め式」 [ 社会 ] 2025年02月10日
高校生世代以下の医療費完全無償化など 赤穂市2025年度当初予算案 「私は医療過誤被害者の親族です」 『脳外科医 竹田くん』作者が声明 [ 社会 ] 2025年02月06日
市総合計画の中間見直しへ審議会初会合 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 京アニ放火殺人事件控訴取り下げ「被告の思い知りたい」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 《赤穂市議選2025》定数17に立候補準備18人 [ 社会 ] 2025年01月18日
阪神淡路大震災30年を前に防災教室 [ 社会 ] 2025年01月16日
コメントを書く