《西有年産廃》上郡町が第2回有識者会議
2020年10月27日
2回目の会合を開いた上郡町の有識者会議
有識者会議は計画の検証や町民からの不安や疑問についての助言などを役割とし、大学教授や弁護士など関係分野の専門家に住民代表を加えた6人で構成。今年7月の初会合で報道取材と傍聴を認めることが決まった。
同計画をめぐっては今年6月、許可権を持つ県が赤穂市と上郡町に事業者から提出された事前協議書を送付。説明会を実施する対象範囲や生活環境保全上の措置などについて意見照会があり、同町の遠山寛町長は県への回答について有識者会議に助言を求めた。
2回目の会合となったこの日は、事前協議書に事業者の実績や会社規模を示す資料がないことなどから、事業者の適格性について疑問視する意見が複数の委員から出された。また、事業者が計画認可後に廃棄物処理大手の別会社に身売りすると公言している中、町に意見照会をかけた県の対応を「筋が違う」と批判する意見も。一方、別の委員は事業者の適格性判断について「県の仕事」と割り切った上で、「(有識者会議は)事前協議書を見て意見をまとめればお役御免」と述べた。
会議に同席している遠山町長は「県から意見照会を受けた以上は回答しないとだめだ。みなさんから意見を聞いて県へ回答したい」と改めて意向を表明。山村座長は「適格性は有識者会議の大きな柱になってくる」と町への助言に盛り込む意向を明言した上で、「町が県に回答するための専門的見解をまとめる」とし、事務局との間で素案をまとめて次回会合(11月25日)に提示するとして委員の同意を得た。
町当局は年内に有識者会議の意見を取りまとめた上で今年度中に県へ意見回答する意向だが、「県が回答期限を設けていない中、なぜそんなに急ぐのか」「じっくり時間をかけて慎重に話し合うべきでは」と問いただす委員もあり、町当局が思い描くスケジュール通りに事が進むかどうかは不透明だ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2020年10月31日号(2390号) 1面 (10,103,089byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
《赤穂市議選2025》新議員に当選証書「身の引き締まる思い」 《赤穂市議選2025》新議員17人決まる [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》投票率は過去最低54・67% [ 社会 ] 2025年04月06日《赤穂市議選2025》開票作業がスタート 大勢判明は午後11時ごろか [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》午後1時現在の投票率 前回より低調 [ 社会 ] 2025年04月06日
《赤穂市議選2025》期日前投票は前回から微増 [ 社会 ] 2025年04月06日
市民病院で実習生がハラスメント被害訴え 院長「職員の指導を徹底する」 [ 社会 ] 2025年04月05日
《市民病院医療事故多発》日本脳神経外科学会の専門医訓練施設に復帰 [ 社会 ] 2025年04月01日
2024年度末教職員異動~一般教職員 [ 社会 ] 2025年04月01日《赤穂市議選2025》定数17に20人出馬 7日間の選挙戦スタート [ 社会 ] 2025年03月30日
2024年度末教職員異動~管理職 [ 社会 ] 2025年03月30日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(4)4年後の議員定数 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(3)市民病院の経営形態 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(2)最重要課題 [ 社会 ] 2025年03月29日
《赤穂市議選2025》立候補予定者アンケート(1)現市政の評価 [ 社会 ] 2025年03月29日
コメントを書く