「ウサギのように飛躍を」児童ら描いた干支大絵馬
2022年12月21日
東有年八幡神社(宮下憲章宮司)に来年の干支「卯」を描いた大絵馬(縦1・8メートル、横2・7メートル)が奉納され、21日に除幕式があった。

「迎春」の文字に大きく跳躍するウサギと梅の木を描いたデザイン。総代会(井上克彦代表総代)の依頼を受けた有年小学校(西村博子校長、43人)が6年生を中心に描き、全校児童の名前を書き入れた。
奉納式には同校の児童全員と教職員も招かれた。西村校長は「子どもたちの願いや思いがこもった絵馬。ウサギのように飛び跳ねて、飛躍できる年に」とあいさつ。原画に採用された6年の桑原碧彩(あおい)さん(12)は「たくさんのウサギのイラストの中から、願い事が叶いそうな絵柄を選んで描きました。みんなが幸せになれる一年になってほしい」と希望を託した。
掲載紙面(PDF):
2023年1月1日号・第1部(2489号) 4面 (8,959,117byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

「ウサギのように飛躍できる年に」と願って有年小児童が描いた干支大絵馬
「迎春」の文字に大きく跳躍するウサギと梅の木を描いたデザイン。総代会(井上克彦代表総代)の依頼を受けた有年小学校(西村博子校長、43人)が6年生を中心に描き、全校児童の名前を書き入れた。
奉納式には同校の児童全員と教職員も招かれた。西村校長は「子どもたちの願いや思いがこもった絵馬。ウサギのように飛び跳ねて、飛躍できる年に」とあいさつ。原画に採用された6年の桑原碧彩(あおい)さん(12)は「たくさんのウサギのイラストの中から、願い事が叶いそうな絵柄を選んで描きました。みんなが幸せになれる一年になってほしい」と希望を託した。

「ウサギのように飛躍できる年に」と願って有年小児童が描いた干支大絵馬
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年1月1日号・第1部(2489号) 4面 (8,959,117byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
姫路市美術展 妹岡実さんが写真で奨励賞 [ 文化・歴史 ] 2025年03月04日第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 女性たちによる絵画展「女・女・女展」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月20日三世紀半続く獅子舞伝承 保存会に「ともしびの賞」 [ 文化・歴史 ] 2025年02月15日
ジャンル超えて美術家連合会展 [ 文化・歴史 ] 2025年02月14日赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「国内トップの価値」国天然記念物指定100周年の生島樹林 [ 文化・歴史 ] 2025年01月27日
「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 版画専門美術館が最終企画展 2月休館へ [ 文化・歴史 ] 2025年01月25日
赤穂緞通と雲火焼 工房ガイド完成 [ 文化・歴史 ] 2025年01月24日
国指定天然記念物100周年シンポ「生島樹林を守り伝える」 工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
コメントを書く