磁石モーターでコマ回し 三菱電機が出前授業
2023年02月06日
子どもたちに科学・理科に興味を持ってもらおうと、鷏和の赤穂西小学校(中元宜美校長)で2日、三菱電機エンジニアによる出前授業があり、6年生児童12人が電磁力でコマを回す実験に取り組んだ。

同社は2009年から「みつびしでんき科学教室」として理科の基本原理を実験や工作を通して子どもたちに伝える活動を各地で開催。赤穂工場では20年から実施している。
この日は赤穂工場と伊丹製作所からエンジニアが来校。児童らは電磁石に流す電流をスイッチで切り替えることにより回転させる磁石モーターの仕組みを学習した。実際に鉄の棒にエナメル線を巻き、乾電池をつないでモーターを工作。磁石で作ったコマを回して電磁力のはたらきを目で確かめた。
横川莉緒さん(12)は「エナメル線を巻くのが難しかった。コマが回ってうれしかった」と実験の成功を喜んだ。
掲載紙面(PDF):
2023年2月11日号(2495号) 2面 (5,159,040byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

電磁力でコマを回す実験をした三菱電機の出前授業
同社は2009年から「みつびしでんき科学教室」として理科の基本原理を実験や工作を通して子どもたちに伝える活動を各地で開催。赤穂工場では20年から実施している。
この日は赤穂工場と伊丹製作所からエンジニアが来校。児童らは電磁石に流す電流をスイッチで切り替えることにより回転させる磁石モーターの仕組みを学習した。実際に鉄の棒にエナメル線を巻き、乾電池をつないでモーターを工作。磁石で作ったコマを回して電磁力のはたらきを目で確かめた。
横川莉緒さん(12)は「エナメル線を巻くのが難しかった。コマが回ってうれしかった」と実験の成功を喜んだ。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2023年2月11日号(2495号) 2面 (5,159,040byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ポーランドの学校と共同制作 アートマイル完成 [ 子供 ] 2025年03月28日
母校にホワイトボードなど寄贈 新小1生へランドセルカバー寄贈 赤穂交通安全協会 加里屋川にホタル幼虫放流 [ 子供 ] 2025年03月07日
子育て支援研修会 13日に市民会館 兵庫県内唯一「育休退園ルール」廃止へ 4月から3歳児未満も継続利用可 政府備蓄米で子育て世帯を緊急支援 第46回赤穂市少女バレー送別大会 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」 赤穂市少女バレー第44回会長杯 優勝は御崎A 部活動の地域展開 2026年度中に完全移行へ 市民劇団が6年ぶり舞台公演 オリジナルミュージカル「ヘンゼルとグレーテル」 「野球の楽しさ伝えたい」高校球児らが少年野球教室 工場見学で科学に興味 三菱電機赤穂工場が小学生招待 [ 子供 ] 2025年01月22日
堀米雄斗も挑んだ「キッズスケーターの登竜門」へ塩屋の上住颯真君
コメントを書く