世界最大級のレプリカも「三葉虫化石展」
2024年07月28日
御崎の赤穂市立海洋科学館で特別展「三葉虫化石展」が開催中。世界最大級の三葉虫「イソテルス」の化石レプリカや国内に数点しか現存しない三葉虫の卵の化石など貴重な標本を展示している。

赤穂小学校OBで元笠岡市立カブトガニ博物館長の惣路紀通氏が監修。同館所蔵に加えて同氏が個人で所蔵する計77点をカンブリア紀からペルム紀まで時代順に並べている。イソテルスのレプリカは、現物を所蔵するカナダのマニトバ博物館が製作したもので、体長72センチのサイズだけでなく重さや細部まで精巧に複製したものだという。
8月30日(金)まで午前9時~午後4時半(入館は4時まで)。火曜休館。入館料300円(小・中学生150円)。
8月10日(土)は惣路氏によるギャラリートークが午前11時と午後1時にある。TEL43・4192。
掲載紙面(PDF):
2024年7月27日号(2561号) 4面 (12,269,265byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)

貴重な三葉虫の化石標本が並ぶ赤穂市立海洋科学館の特別展会場
赤穂小学校OBで元笠岡市立カブトガニ博物館長の惣路紀通氏が監修。同館所蔵に加えて同氏が個人で所蔵する計77点をカンブリア紀からペルム紀まで時代順に並べている。イソテルスのレプリカは、現物を所蔵するカナダのマニトバ博物館が製作したもので、体長72センチのサイズだけでなく重さや細部まで精巧に複製したものだという。
8月30日(金)まで午前9時~午後4時半(入館は4時まで)。火曜休館。入館料300円(小・中学生150円)。
8月10日(土)は惣路氏によるギャラリートークが午前11時と午後1時にある。TEL43・4192。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2024年7月27日号(2561号) 4面 (12,269,265byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ル・ポン国際音楽祭 2日開幕 赤穂公演の残席わずか 「声楽の甲子園」初の2年連続県代表 [ 文化・歴史 ] 2022年09月26日
「ひょうご五国」巡回展 赤高生が音声ガイド [ 文化・歴史 ] 2022年09月17日
「赤穂緞通の魅力伝えたい」織り手志望の女性が絵本 [ 文化・歴史 ] 2022年09月09日
絵手紙始めて3年 95歳初の作品展 [ 文化・歴史 ] 2022年09月05日
逸話でひもとく史実の元禄赤穂事件 [ 文化・歴史 ] 2022年09月04日
義士外伝の新作歌舞伎『荒川十太夫』10月に歌舞伎座 十州塩田の作業唄一堂 赤穂からも出演 [ 文化・歴史 ] 2022年09月02日
市史編さん課長が語る元禄赤穂事件の逸話 詩吟体験教室の子どもたちが奉納吟詠 JR有年駅に埴輪の絵画 故堂本隆也さん遺作 [ 文化・歴史 ] 2022年08月13日
市民文化祭 短歌会と俳句会の作品募集 日本遺産写真展 作品を公募 県展2022 3部門で3人入選 [ 文化・歴史 ] 2022年08月10日「角立てない」伝統の書体 播磨提灯
コメントを書く