内蔵助寄進の石灯籠、市文化財に
2010年08月25日
赤穂市有形文化財に指定された大石内蔵助寄進の石灯籠
新たに市文化財に指定されたのは、▽創作升形手洗石1基(寛文5年に良雄の祖父で城代家老だった良欽が寄進)▽六窓庵形石灯籠2基(同6年に良欽の弟で江戸家老だった良重が寄進)▽西の屋形石灯籠2基(貞享4年に良雄が寄進)。
市教委のまとめによると、神護寺は奈良時代に和気清麻呂によって創建。戦乱による罹災などで興亡を繰り返した後、赤穂城を築城した浅野長直が寛文3年(1663)に城の鬼門の守りとして境内に山王権現社を建立し、寺も再興した。
同寺は寛文元年に完成した赤穂城の鬼門の方角にあたり、築城の3年後に長直が「三十六歌仙絵扁額」(市有形文化財)を奉納。今回市文化財に指定された石造物も築城記念、自家の武運長久を祈願して寄進されたものと思われる。
市教委によると、良欽寄進の手洗石は、市内に現存する259基の中で最古。良重が寄進した石灯籠は549基中3番目に古く、「これら最古に属する石造物がまとまって存在し、赤穂浅野家の城下町建設の意図が汲み取れることなどから市指定文化財にふさわしい」としている。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2010年8月28日(1909号) 1面 (10,305,772byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
タイ料理に挑戦 世界の料理教室 [ 文化・歴史 ] 2020年02月03日作るぞ「歌って踊れる」義士ソング 「文化財防火デー」前に消防訓練 赤穂出身作家 造形アート公募展で大賞 [ 文化・歴史 ] 2020年01月25日「日本第一」の塩学ぶ講演会 「国内最高技術の石積み」赤穂城の櫓台 [ 文化・歴史 ] 2020年01月20日切り絵で描いた故郷の創作昔話を本に [ 文化・歴史 ] 2020年01月18日「西播磨ゆかりの人物知って」自費で絵本 [ 文化・歴史 ] 2020年01月08日坂越の安藤慶一さん 油彩画「瀬戸の景観」展 [ 文化・歴史 ] 2020年01月05日第32回赤穂民報習字紙上展の作品募集 修理中の赤穂城跡東櫓台で現場見学会 別府鉄道のネガ一式を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年12月16日内蔵助介錯の刀も「元禄赤穂事件」展 [ 文化・歴史 ] 2019年12月13日利息で討ち入り武具購入!?「忠臣蔵の決算書」 [ 文化・歴史 ] 2019年12月08日内匠頭切腹の地ゆかり「田村銀杏稲荷」再建 [ 文化・歴史 ] 2019年12月07日
コメント
0 0
投稿:うつみ 2010年08月26日コメントを書く