- トップページ>
- 絵本で世界を旅しよう>
- 記事詳細
かみさま、たすけて
2011年05月14日
アメリカの子どもたちの屈託のない願いごとを綴った絵本です。読んでいるうちに、なんでこんな思いで神様にお祈りしていたのかと考えさせられました。
ありのままの自分を託す子どもたちの素朴な祈りと大人たちの神への願いには、あまりにも大きな隔たりがあるのに気づきました。ひょっとすると、大人たちは、本当に神を信じていないのかもしれません。
さて、日本の子どもたちは、神や仏をどう思っているのでしょうか。絵本の子のように願いをぶつけられるのでしょうか。このあたりにわが国の苦悩があるように思います。
* * *
「かみさまへのてがみ」○訳/谷川俊太郎○作/葉祥明○サンリオ
* * *
▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。平成15年7月に有年原の自宅に国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」を開設。「絵本は人生を豊かにしてくれる」と自費で集めた約2500冊を無料で貸し出している。第2・第4土曜日に開館。TEL49・2089。
掲載紙面(PDF):
2011年5月14日(1943号) 4面 (9,664,848byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
ありのままの自分を託す子どもたちの素朴な祈りと大人たちの神への願いには、あまりにも大きな隔たりがあるのに気づきました。ひょっとすると、大人たちは、本当に神を信じていないのかもしれません。
さて、日本の子どもたちは、神や仏をどう思っているのでしょうか。絵本の子のように願いをぶつけられるのでしょうか。このあたりにわが国の苦悩があるように思います。
* * *
「かみさまへのてがみ」○訳/谷川俊太郎○作/葉祥明○サンリオ
* * *
▽くぼっち先生=元中学校長の久保良道さん。平成15年7月に有年原の自宅に国内外の絵本を集めた私設図書館「くぼっち文庫」を開設。「絵本は人生を豊かにしてくれる」と自費で集めた約2500冊を無料で貸し出している。第2・第4土曜日に開館。TEL49・2089。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2011年5月14日(1943号) 4面 (9,664,848byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
[ 絵本で世界を旅しよう ]
かぜのでんわ 2021年03月11日
ソフィー・スコットの南極日記 2020年12月05日
中国のシンデレラ 2020年11月21日
アイヌ文化に思うこと 2020年11月14日
「本と図書館の歴史」に学ぶ 2020年10月31日
アメリカの神話 2020年05月02日
つぼつくりのデイヴ 2020年03月20日
おじいちゃんの思い 2020年03月07日
たいせつな友だち 2020年02月22日
タンザニアのおはなし 2020年02月08日
恐竜への思い 2020年01月25日
あおくんときいろちゃん 2020年01月18日
チーズとねずみ 2020年01月01日
幻の絵本 2019年11月30日
文字のない絵本 2019年11月23日
コメントを書く