忠臣蔵のふるさと・播州赤穂の地域紙「赤穂民報」のニュースサイト
文字の大きさ

赤穂民報


  1. トップページ
  2. 文化・歴史
  3. 記事詳細

和風建築のカトリック教会堂、解体へ

 2013年10月26日 
赤穂神社時代の柱や梁を確認した赤穂カトリック教会の構造調査
 上仮屋北の赤穂あけぼの幼稚園と同じ敷地にある赤穂カトリック教会で、全国でも珍しい和風建築様式の教会堂が老朽化のため今年度中に解体撤去されることになった。
 かつては、赤穂藩を治めた森家の祖霊社「赤穂神社」だった由来を持つ建造物。「お別れ感謝ミサ」がこのほどあり、信者たち約150人が親しんだ建物を偲んだ。
 同教会の記録などによると、赤穂神社は明治44年(1911)に赤穂城塩屋門前から遷座。もとからその場所にあった天満社、天満天神社を合祀した。天満社は赤穂浅野家初代・長直によって城の鎮守として創建。同家断絶後に朽ち果てていたのを嘆いた赤穂森家4代政房が元文元年(1736)に本殿と拝殿を建て直した。
 その後、赤穂神社は森子爵家と森家旧臣を主体とする町内有志によって維持されたが、第2次世界大戦で社司が戦死したこともあり、昭和24年(1949)に大石神社へ合祀。社地と建物は翌年に赤穂カトリック教会が購入した。外壁や内装は改造したが、屋根は和瓦葺きをそのまま踏襲。珍しさもあり、アメリカの有名写真誌に掲載されたこともあるという。昭和30年(1955)には敷地内に幼稚園が開園した。
 赤穂市教委はこのほど、教会堂の構造調査を実施。森家の家紋「鶴の丸紋」が入った鬼瓦は神社時代のものを修繕して使っていることがわかった。また、荒木幸治学芸員(36)と兵庫県歴史文化遺産活用推進員の山本建志さん(59)が屋根裏へ上がり、現在の屋根の下に天満社時代の拝殿の一部とみられる部材を発見。千社札が貼られた柱、紋幕の吊り下げ金具が付いた梁などが往事を偲ばせた。棟札は見つからなかった。
 「お別れ感謝ミサ」では担当司祭が説教の中で建物の由来を紹介。「多くの神の信仰の場として、たくさんの人が祈りを捧げてきた場所。つながりをくださった神様に感謝しましょう」と呼び掛けた。46年間にわたって毎週日曜のミサに参加してきたという加里屋の有吉明子さん(91)は「思い出がいっぱい詰まった建物です」としみじみと話していた。
 教会堂が建っている土地は池田時代に武家屋敷があったことが当時の史料でわかっており、市教委は発掘調査を予定している。
<前の記事


掲載紙面(PDF):
2013年10月26日(2059号) 4面 (8,265,367byte)
 (PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)


コメント

「お御堂」・・・そう呼んでいました。なくなるんですね・・・
卒園生に連絡ほしかったなぁ・・・寂しい。
「おわかれ感謝ミサ」に参加したかったです。
思いで深いあけぼの幼稚園。

0  0

投稿:こんなにおおきくなった卒園生♪ 2013年10月29日

コメントを書く

お名前 (必須。ペンネーム可):

メールアドレス (任意入力 表示されません):

内容 (必須入力):

※コメントは投稿内容を赤穂民報社において確認の上、表示します。
投稿ルールを遵守できる方のみご投稿ください。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

今週のイベント・催し
23
(月)
 
24
(火)
25
(水)
26
(木)
27
(金)
 
28
(土)
 
29
(日)

最新のコメント

  • 市教委サーバがウイルス感染 一部データに障害←とむ(12/21)
  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←勇気ある医療者に感謝(12/21)
  • 《市民病院医療事故多発》「膿出し切る必要」現役医師が提言←庶民(12/21)

各種お申込み

以下より各お申込み、資料請求フォームにリンクしています。ご活用下さい。

スマホサイトQRコード

スマホ用URLをメールでお知らせ!
e-mail(半角入力)


ドメイン指定受信をされている方は「@ako-minpo.jp」を指定してください。

閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警
閉じる
中村唯心堂 中道工務店 矢野防水工業 赤穂メモリアルホール 野中砂子土地区画整理組合 花岳寺 兵庫県警