相生産の畑中さん、全国高校珠算大会へ
2008年07月26日
全国高校珠算大会に母校から10年ぶり出場の畑中美香さん
相生産商業科に通う3年生。小学2年からそろばんを始め、中2で初段。高校入学後は商業部に所属して腕を磨き、西日本段位4段まで昇段した。
競技会では最大12桁の乗除算、見取算と文章題の合計45問を27分間の制限時間内にいくつ正解できるかを競う。文章題は手形割引や複利年金などを計算する難問ばかりでかなりの能力が求められる。
「検定よりも競技会が緊張する」が5月の県予選では「会場に入ってからも気楽で、集中できた」と見事7位に入賞し、同校から10年ぶりとなる全国大会出場をつかんだ。
珠算だけでなく、ワープロ、簿記、電卓も1級の資格を持ち、吹奏楽部と生徒会でも盛んに活動する優等生。7月31日に県吹奏楽コンクール西播地区大会に出場し、その翌日に珠算の全国大会のために上京する。
全国から350人近い出場者が集う全国大会。畑中さんは「会場の雰囲気に飲まれないように落ち着いて競技したいですね」と気負いがない。
<前の記事 |
掲載紙面(PDF):
2008年7月26日(1805号) 3面 (8,934,047byte)
(PDFファイルを閲覧するにはこちらからAdobe Readerを入手してください。)
別府鉄道のネガ一式を寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年12月16日
内蔵助介錯の刀も「元禄赤穂事件」展 [ 文化・歴史 ] 2019年12月13日
利息で討ち入り武具購入!?「忠臣蔵の決算書」 [ 文化・歴史 ] 2019年12月08日
内匠頭切腹の地ゆかり「田村銀杏稲荷」再建 [ 文化・歴史 ] 2019年12月07日
学生が研究発表 15日「コミアワ報告会」 児童ら地元名所巡り歴史クイズに挑戦 『決算!忠臣蔵』原作者 8日講演会 稀少な忠臣蔵映画ポスター寄贈 [ 文化・歴史 ] 2019年11月30日
野村勝美さん写真展「トルコの風になって」 [ 文化・歴史 ] 2019年11月28日
第49回赤穂義士祭奉賛学童書道展入賞者 盤珪と藤樹「たどりついた頂上同じ」 [ 文化・歴史 ] 2019年11月23日
討ち入りまでの収支克明「請払帳」 [ 文化・歴史 ] 2019年11月22日
市文化協会50周年で合同文化祭 山鹿市少年少女合唱団招き「こどもミュージックフェス」 草花やフルーツ素材に押し花アート展 [ 文化・歴史 ] 2019年11月20日
コメントを書く